新宿高島屋レストラン街の「名代とんかつ かつくら」で京都のとんかつ。
懲りもせず、出かけております新宿タカシマヤ。
時が経つのは早いもので、あと一日を残すのみとなってしまった ゴールデンウィーク期間中も出かけていたのですが、 今回の記録は連休に入る前のこと。 小籠包にするか、ステーキにするか、地下のイートインか。 それともいっそのことビルの外に出てしまう? ・・・とかなんとか、あれこれ考えていたのだけれど、 夫の「とんかつ食べたい」というリクエストで、 結局はレストランフロアのこちらのお店になりました。 ![]() 京都が本店のとんかつ屋さん「かつくら」。 かなり昔になるけれど、三条のお店に行ったことがあるような、ないような。 ちなみに新宿高島屋のレストラン街には、もう1軒とんかつ屋さんがあるけれど、 こちらのほうがちょっとだけ高級バージョンです。 ![]() 入店待ちの列ができていたけれど、あっという間に入店。 夫とカウンター席に座り、まずは調味料チェック! 中央の白い容器には高菜漬けが入っています。 あとの3つの容器は、甘いソース、辛いソース、ドレッシング。 ![]() お料理が出てくるまでの間に胡麻をスリスリ。 ![]() すり胡麻に合わせるのは甘いほうのソース。 小さなすり鉢には胡麻を入れず、辛いほうのソースだけ。 ちなみにこのソース。 甘い/辛いというよりは、濃い/薄いという違いのような気が・・・。 決して誤っているわけじゃないけれど、夫も私もちょっと違和感を感じたり。 さて、そうこうしているうちに、とんかつが登場~。 ![]() 夫:ロースかつ膳(120ぐらむ) 1,590円 うちの夫にしては少食な選択だって思いません? ![]() 夫:男爵コロッケ(牛肉) 300円 ははは、サイドメニューもしっかり注文しているので大丈夫。 ![]() 私:京都山城産 筍と青蕗、 天然小海老の生湯葉コロッケとヒレかつ膳 1,600円 こういうお店では、本格的な「ザ・とんかつ」じゃなくって、 ちょっと変わったものをいただきたい・・・そう思って選んだもの。 ![]() 湯葉がとろけて、クリームコロッケみたい。 ふむふむ、なかなか美味しいじゃございませんか。 ![]() ほほー、男爵コロッケや生湯葉コロッケ以外にも、 いろんな単品メニューがあるのね。 ![]() ご飯は麦ごはん、お味噌汁は白味噌でした。 このあたりも、他店とはちょっと違ってますね。 ![]() お漬物も上品で美味しかった。 お漬物が食べられない夫がカワイソウ~。 ![]() キャベツが高騰中の頃。 夫も私もおかわりをお願いして、キャベツをたっぷりいただきました。 とんかつ専門店のベーシックなとんかつが好きだけれど、 たまにこういうお店でいただくのも、気分が変わっていいっすね。 研修生というバッジをつけた、若い女性従業員さん。 このときは、まだ突っ立っているだけ、といった感じだったけど、 次に行くときには成長した姿を見せてくれるのかな? 慣れるまでは何かとタイヘンだと思うけど、頑張って早く仕事を憶えるのだよー。 ◇2010年4月の食事記録です。 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2高島屋タイムズスクエアビル14階 TEL : 03-5361-1878 オフィシャルサイト http://www.fukunaga-tf.com/katsukura/ ぐるなび(クーポンあり) http://r.gnavi.co.jp/g203803/ <おまけ> ぐるなびクーポンがあるのを、今、知りました! うううう、悔しい~。(涙)
by picot-picot
| 2010-05-05 02:10
| ├とんかつ
|
Comments(8)
![]()
私も時々無性にトンカツを食べたくなる事があります、昔こちらには玉藤と言う名代があったのですが今は名前だけを継いだ別物のお店になっていて、老舗がずっと生き残るのは大変なんだろうな、と。
0
![]()
一寸高級店なのに、おかわり自由なんですねぇ~^^
其れ良いサービス。。。エヘヘ^^
■maaさん:
トンカツが無性に食べたくなる気持ち、わかります! 我が家の場合、それが頻繁に起こり、素直に行動してしまうので、 気づいたらメタボ街道一直線になってしまうんです・・・。 ところで老舗の名前だけを引き継いでいる、ってなんだかなーって感じですね。
■harumiさん:
私は基本、ベーシックなとんかつが好きなんですが、 このお店は(良い意味で)亜流とんかつ屋さんカテゴリだと思ったので、 変化球のメニューを頼んでみました。 こういうメニューを滅多に注文しないので、なんだか新鮮に思えて、 おいしくいただけました! #GW、毎日出かけていたので、ちょっとお疲れ気味です。 ![]()
一度行ってみたいと思っているお店です(あと、かつ玄も!^^;;)。
私はとんかつのお店は和幸とまい泉くらいしか入ったことがなくて。 サイドメニュ-の生湯葉コロッケにもとっても惹かれてしまったので 近いうちに行ってガッツリ食べてきたいな~(*^_^*)
■Rinaさん:
長く修業された職人さんが腕をふるうとんかつの老舗店と比べると、 ちょっと"亜流"なとんかつ屋さんではありますが、 これはこれでアリと思います! 衣のカリっとした食感と生湯葉のトロリとした食感、 その対比を楽しんでくださいね。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||