人気ブログランキング | 話題のタグを見る
さわき (恵比寿/てんぷら) 前編
<2006年5月27日(土)ばんごはん>
15時半ごろ某社さんが差し向けてくれたタクシーで夫と恵比寿へ向かう。某社さんの用事を済ませた後、目と鼻の先の恵比寿ガーデンプレイスで開催されていた某時計メーカーのメンバーズサロンへ。東京では昨年に引き続き二度目の参加だ。
このメンバーズサロンとは、毎年バーゼルフェア(世界最大の時計と宝飾の見本市)が終わった後に開催される展示会&パーティーイベントなのだが、私たちは新作の時計のチェックは早々に切り上げ、そそくさとパーティーエリアに移動。スイスワイン(赤はイマイチ、白はまあまあ)とカナッペをいただき本日の一次会(???)は無事終了した。
 *パンフを見つけたので追記(2006/06/08 17:40)
  白ワイン LAKE OF GENEVA
       「ホワイトガメイ」という珍しい葡萄を使ったもの
  白ワイン ヴァレ ファンダン 2004
       「シャスラー」というスイスの代表的な葡萄を使ったもの
  チーズ  アッペンツェラー
  チーズ   スプリンツ
  他(ドライビーフ、オリーヴ、チョコレート、小焼き菓子)  

さわき (恵比寿/てんぷら) 前編_a0029277_1251225.jpg食前酒とアミューズをおなかにおさめ、ゴキゲン気分で向かったのは「さわき」。
春の間に天ぷらを食べに行きたいと思っていたのだが、実現できていなかった。この日ならギリギリ春に間に合うかな・・・・と、恵比寿のてんぷら屋さん情報をネットで探して見つけたのだ。
調べてみてわかったのだが、美味しいお店が星の数のようにある恵比寿も、てんぷら屋さんの数はとても少ない。ううむ、貴重なお店だ。


さて、大量に撮影した写真は次の記事で記録するとして、
まず最初に感想を・・・。

◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇

・寡黙そうだけどニッコリ笑顔のご主人と、サービス担当の女性(ご家族?)で
 営んでいらっしゃる家庭的なお店。カウンター席だけの小さなお店だ。

・客の年齢層は高め。30歳代後半~60歳代といったところ。
 そのせいか店内は静かで落ち着いている。
 もくもくと天ぷらを食されている男性のひとり客もいらっしゃった。

・てんぷらコースは5,250円から。この値付けはリーズナブルだと思う。
 最安の5,250円のコース内容は後ほど記録する写真でご確認ください。

・茅場町の「みかわ」のほうが、ドキドキ感・ワクワク感があったのは確か。
 でも普段、気を張らずにてんぷらをいただけるお店としてはバッチリだと思う。
  *ちなみに私たちはてんぷらに全く詳しくないただの一般人。
   茅場町の「みかわ」に特別な印象を持っているのは、
   単にマスコミの情報に影響されているだけかもしれないことを補足しておく。

・クレジットカードは使用できない。(予約の際におっしゃってくださる。)

◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇   ◇◇◇

というわけで、写真は次の記事で!


さわき
渋谷区恵比寿1-4-1-104 TEL : 03-5420-0477


最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想があればお気軽にコメントくださいね。
みなさまのヒトコトをお待ちしています。


 ←参加しています。クリックいただけると嬉しいです。


by picot-picot | 2006-06-08 01:29 | ├和食・郷土料理 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード