リストランテ マッケローニ (自由が丘/イタリアン)
元同僚で今は宮前平に住む年下の友人のMさんと久々の食事。
午後から川崎市に外出する日だったので、城南エリアでお店を探したところ、 自由が丘にある気になるイタリアンを発見。 Mさんが予約をとってくれ、早速でかけてきた。 お店の名前は「リストランテ マッケローニ」。 多くの人々が行き交う自由が丘の中心エリアから少し離れた、 少々さびれた通りにある小さなお店。 窓が殆どないため、店内を覗き見ることもできないまま小さなドアを開けると、 厨房を取り囲むカウンターが目に飛び込んできた。 若いシェフに左奥の席を案内され着席。 メニューは「おまかせコース(4,000円)」しかないので、 どんなお料理を注文するかで悩む必要もない。 Mさんはグラスのスパークリングワイン(600円)、 私はベリーニ(600円)で乾杯し、こんなものをいただいてきた。 *お料理の名前や材料は正確ではありません。 誤って記憶している場合もありますので、ご了承ください。 ![]() 冷前菜 その1 確かチーズ(山羊?)のムースだったはず。 酸味があってサッパリ。 ![]() 冷前菜 その2 ![]() 温前菜 その1 牡蠣ときのこ。エスカルゴバターだったかな? ![]() 温前菜 その2 スカモルッツァチーズとラディッキオ。 ![]() スープ ![]() パスタ その1 ひらべったい麺。栗と牛肉。 ![]() パスタ その2 サーモンとトマト。 ![]() メイン 鶏肉。強めの塩味。濃いソース。 つけあわせ(トッピング)のクリスピーな食感がおもしろい。 ![]() パン 最初出されるのが上の写真のパンとグリッシーニ。 それ以降は小さなふんわりとしたパン。お替りしすぎてしまった。 ![]() 食事中にいただいた赤ワイン(ボトルで3,800円) DI MAJO NORANTE / RAMITELLO 2002 3種類出していただいたワインからMさんが選んだ。 私もこのワイン(のラベル)が気になっていたのでバッチリ。 このほかに白ワインをグラスでいただいた。(600円) ![]() 食後酒(各 600円) おなかがいっぱいになっていたので、デザートはやめて食後酒をオーダー。 Mさんは2種類あるリモンチェッロからクリームではないものを、 私はビスコッティ狙いで(!?)ヴィンサントをいただく。 シェフ曰く「このヴィンサントは良いですよ」とのこと。確かにウマい。 シェフからは「お酒が強いですねえ・・」とコメントされてしまった私たち。 デザートを頼まないオンナ二人組って珍しいんだろうなあ。 ちょっと恥ずかしい気もするけど、ま、いいか。 あ、そうそう。Mさんはリモンチェッロ初体験だったらしいが、 しっかりハマっていて、今週末あたり自宅用に買出しに出かけているはず。 さて、こちらのお料理。 卓越した何かを感じるものではないが、 総じて美味しく、総合的に満足できた。 なんといってもこれだけいただいて4,000円。 よくここまでやれてるなあ・・と感心。 (ちなみにお会計は二人で15,600円ほど。) この日は私たちを含めて3組の客が来店。 ひとりでお店を切り盛りされている若いシェフは、それぞれの客の前に行き、 いろいろな話をされコミュニケーションを図ってていらっしゃる。 シェフとの話の中で、 ・どうしてこのお店を知ったかという質問 ・マスコミからの取材は受けていないこと ・ネット上の情報掲載(ブログなど)はクチコミと考えていること 等の話が出た。 確かにカウンター席だけの小さなお店、 それもシェフ一人で全てを担当されているところに、 問い合わせや予約の電話が殺到してしまったら、 調理すらおぼつかなくなるだろうなあと納得。 ランチはオホホな自由が丘マダムで賑わうようだが、夜はそうでもなさそう。 Mさんは超ご多忙なダンナさまとの再訪を決意していたようだ。 私も夫と一緒に再訪してみようっと! ◇2006年10月の食事記録です。 目黒区自由が丘1-3-2 TEL : 03-3724-0150 たぶん予約必須だと思うので、ぜひ事前に電話してみてくださいな。
by picot-picot
| 2006-10-28 09:15
| ├西洋料理
|
Comments(16)
おはようごさいます~。
良さそうなお店ですね。マイペースでやってらっしゃるところに好感です。 自由が丘沿線に引っ越した友人が、自由が丘には意外と良い店がない。。って言っていたので、今度一緒にいってみようかな? パスタが2品も出るんですね。栗のパスタに興味有り!
0
![]()
picot-picot さんて、お酒強いんですね~。
羨ましいです。 私はワインとかシャンパンが大好きなんですが量はあまり飲めません。 まあ、その分夫が全部飲んでくれますが!(それがしゃくなのだー!) 自由が丘でイタリアンは食べたことがなかったかも。 今度行ってみまーす!!
■harumiさん:
そうなんですよ。 シェフがご自身のやりたいようにお店をされているんです。 といっても、客にエゴを押し付ける風でもなく、 淡々としたカンジでしたね。 私も自由が丘には行きたいお店が殆ど無かったのですが、 ここは再訪したいなあ・・と思いましたよ。 ちょっと量が多め、塩が強めですが、お友達と行ってみてくださいませ。
■hiyokoさん:
あはは、弱くはないですね、お酒。 (でも若い頃に比べてムチャする頻度は減りましたよ。) お酒が好きなこともありますが、液体を多量に摂取するんですよ。 食事中でも、食事中じゃなくても・・。だからついつい飲みすぎます。 ダンナさまはお酒がお強いんでしょうか。 確かにうれしくもあり、悔しくもありですね。 我が家は「そっちのほうが量が多いんちゃうのん?」と しょっちゅう醜い争いが起こっています。。
はじめまして!TBさせていただきました、、ここほんとすごいCPですね~!絶対夜もいきます。
■breadandmoreさん:
はじめまして。コメント&トラックバックありがとうございます。 確かに自由が丘でこのメニューでこのお値段、 シェフも頑張ってらっしゃると思いました。 これからも要チェックのお店ですね! ![]()
はじめまして!
私も先日初めてマッケローニ行ってきました。 メニューもpicot-picotさんとほぼ同じだったので、写真を撮らなかった私はこちらのブログに出会えてうれしいです。 TBさせていただきますね! ![]()
はじめまして!!いつも楽しく拝見しています。
私も先日、マッケローニに行ってきました!!久しぶりにCP、味とともに大満足でした。料理にシェフの人柄が伺えたような気がしましたね!!すっかりとりこのなってしまってさっそくまた予約いれちゃいました!!
■IL MAREさん:
はじめまして。コメントありがとうございます。 またいつもご覧いただいているとのこと、とてもうれしいです! さてマッケローニに行かれたのですね。 若いシェフなのに、お料理はもとより、 お客さまとのコミュニケーションも大事にされていて、 すごいなあ・・と思ってしまいます。 ところでまた行かれるのですね。私もウズウズしてきましたよ!! ![]()
コメントありがとうございます!!
さっそくまた予約しちゃいました(*^_^*) 実は自由が丘まではちょっとした旅なんですがそれでも行きたくなります!!シェフのとりこですね!!いろんなとこを食べ歩くのが好きなんですがもしいいとこがあれば教えてくださ~~い!!
すっごい前のブログにコメントですみません。
今日、マッケローニに行くのでググッてみたらpicot-picotさんのブログが上位にありまして。 すごいですね~。こんな小さなレストランまでいらっしゃるとは! このレストラン、会社からも近く、会社の先輩の紹介でたびたび訪れています。 ちょっと濃い味でちょこちょこ出てくるので、酒飲みにはたまらないお店だし、安いしで重宝しています。 今日も酒飲み女子3人で行ってきます。 (前回、私たちもデザートを食べないでリモンチェッロで〆ましたw) ランチはほとんど同じ内容でさらにお安いみたいですよ~。
■じまさん:
いえいえ、こちらこそ懐かしい記事を思い出させてくださってありがとうございます。 それよりも昨夜の食事会(飲み会?おしゃべり会??)が、 とっても楽しそうで羨ましい限り。 4時間ぶっ続けでも、まだまだ話し足りなかったんでは? 私も友人と食事に行きたくなりました。(^^) ![]()
こんにちは。自由が丘のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
■萌音さん:コメントありがとうございます。
長らく返信しておらず失礼しました。ごめんなさい。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||