人形町今半「秋の大創業祭」で買ったお肉で「すきやき」
今月も無事お給料をいただけたので、
宣言どおり昨夜は自宅で「すきやき」をいただきました。 ![]() お肉は新宿タカシマヤの「人形町 今半」で購入。 「秋の大創業祭」の目玉商品、 すき焼き用(かた・もも肉) 100g 525円のもの。 プライスカードによると静岡県産の黒毛和牛だそうです。 駐車場が混まないうちに・・と思い、午前中に出かけたのですが、 今日はお昼を過ぎても駐車場が空いていました。 日によって混み具合が違うのでしょうかねえ・・。 あ、そういえば、明治通りを北上していたところ、 タカシマヤの少し手前の舗道で服部幸應センセイを発見。 例の"詰襟"を召されていたので、車の中からでも一発でわかりました。 (どうやらそこに服部栄養専門学校があるようです。) というわけで(?)昨日夕食にこんなもんをいただきました。 ![]() ・牛肉 400グラム ・野菜(春菊、白ネギ、青ネギ、椎茸、えのき茸)、焼き豆腐、糸こんにゃく ・「銀座4丁目スエヒロ」の割下 ・輸入缶ビール三種類(クアーズ、ミラー、レーベンブロイ) 1枚ずつ丁寧に個包装された牛肉はもちろん美味しかったのですが、 すき焼き用のお肉にしては、スライスが薄すぎるような気が・・。 しゃぶしゃぶ用のお肉も買ったのですが、 これより更に薄くなるってことなんですよね。 どれだけ薄いのか興味が湧いてきました。 ところで割下とビール以外は、 全て新宿タカシマヤの生鮮食品売場で調達したのですが、 牛肉だけでなく野菜がすーっごく安くてビックリ。 何も考えずに大量に買い込んでしまったのですが、消費できるでしょうか。 明日から夫は出張に出かけるというのに、ちょっと無計画だったかな。 ◇2006年10月の食事記録です。 http://www.imahan.com/j-delica/ *おまけ* 夕食を終え、「SMAP X SMAP (ビストロSMAP)」の録画を見ていたら、 キムタクがありえない発言をしていました。 自身が作ったネギマ汁(だったかな)について、 朗々と「"でじる"が・・(どーたらこーたら)」と説明していたのです。 デジル。 デジ・る。 で・じる。 あ、「出汁」のことでしたか・・・。 でじる、、ねぇ。 収録時にNG出したら済む話だったような気がしますケド・・。
by picot-picot
| 2006-10-29 00:38
| おうちでごはん
|
Comments(18)
でじる。。。
リアルタイムで観てました。。。 しかもオクサマご存知? カレのでじる発言、少なくとも2回目らしいです(^^;;;; (某大手掲示板はでじるで盛り上ってました-笑-) ハダカの王様ぢゃないんだから、誰か教えてあげろよ。。。 そうそう、服部幸應センセイのお洋服ってとってもお高いんですって。 某有名デザイナーのブランドだそーです。
0
![]()
■BP嬢:
おお、リアルでデジル体験されてましたか。 オタカラ録画になるかと思ったのですが、 既に盛り上がり済みだったんですね。なーんだ。 しっかし、ビストロをずーっとやってきてて、 結構な料理の腕前(と思われる)キムタクが、 この漢字を読めないことにはホントびっくり。 誰かキムタクを良く思っていないヒトが、 イヂワルしてる(教えない)んじゃないでしょうか。 #服部制服・・・確かに高級そうな素材ですね。 カシミアか何かなんだろうかしらん。
いやいや、十分オタカラ映像と思われます。
だって、スマスマって結構観てるけど、実際カレの言葉で聞くのって 初めてだと思う。 ぜひ残しておくことをオススメしまっす(^^) >カシミアか何かなんだろうかしらん 今度友人に聞いときます。 この服をつくった会社に前勤めてました。 オーダーメイド?って聞いたら、あんな既製服があるわけないでしょとの コメントでした。 それもそうか(笑) ![]()
実はあの番組のスタッフ、みんな読めていなかったりして・・・。
告白すると、「出汁」と「だし汁」が同じ読み方だったことを知ったのは、結構大人になってからです・・・。 だし汁のことを専門的にはデジルと言うのかと・・・。 あぁ~、笑えないわ。。。。。
■BP嬢:
まだ削除せずにゴミ箱に入ってます。 "のだめ"~"あいのり"まで一連で録画しているので、 ボリュームがあるのが難点なんですよね。 編集するのも面倒だし。 アパレル関係に勤務されてるお友達がいるんですか・・良いなあ。 お洋服のコーディネートを任せたいです。。。 ![]()
そーなんですかー!!
キャー、恥ずかしい。 そういえば「おだし」って言いますよね。 お出汁は「おだし」なんですね! 実家ではずっと「だし汁」と言っていたような・・・。 やっぱり和食、全然ダメです、私。 父親が薄味の懐石とか嫌いで、中華やイタリアン・フレンチを好む人なので、その影響かなー。 って、親のせいにするな!!(トホホです)
■hiyokoさん:
私も詳しくないですが、たぶん「出汁=だし」だと思います。 hiyokoさんに「やっぱり和食、全然ダメです、私。」なんて 言われてしまうと、知識も料理の腕も無い私の居場所がありませんよ~。 ところでお父様、なかなかハイカラ(→死語?)な方なんですね。 なんだかうらやましいなあ・・。 ![]()
picot-picotさん、励ましの言葉ありがとうございます!
昨日、辞書で調べてみたら(先に調べろですよね・・・)、だし汁の場合は「出し汁」で、だしは「出汁」でした。 多分、私はずっと「おだし」と言いながら「お出し」と認識していたんだと思います。 この件、削除していただこうかと思いましたが、万が一私と同じように思っていた人がいるかもしれないので(いないか!)、このまま残していただこうと思いまーす。 父は、ただ単に煮物は色が濃くなきゃ!みたいな田舎者なんです。 高級料亭行って、真っ白な煮物を見ただけでお醤油かけてしまうような。。。 ギロッと板さんから睨まれます~。 あっ、もう人のことを言うのはやめよーっと!(苦笑)
うきゃー!美味しそう美味しそう~!
すき焼きなんてどのぐらい食べてないかしら・・・(涙 消費しきれないようでしたらいつでも会社帰りに参上しますよ!!(笑 キムタコデジル事件、おもろい。絶対奥様は読めないと思います・・・
すき焼き美味しそう~~♪
キムタク「デジル」発言、笑っちゃいました。 スマスマスタッフも全員知らないってことでしょうね^^; コメントのやりとりも読ませていただきましたが、 パソコンで「おだし」とうつと、「お出汁」、「だしじる」とうつと、「出し汁」って出てきますよ^^ ちなみに「でじる」もうってみました。「で」と「しる」に分かれちゃいます(笑)。
■hiyokoさん:
お父様、淡い色の煮物じゃ物足りないんでしょうね。 でも食べなれたものや、自分が好きなもの、ってありますもんね。 たとえ誰になんといわれようと!! うちの父は味見もせずに調味料(たとえばフライにソースとか)を ジャーっとかけるので、母が嘆いていました。 (例が庶民的ですんません。)
■etoko3923さん:
さすがに後半は飽きてきました、すき焼き。 もうちょっと厚めのお肉でサクっといただくのがいいですね。 とかなんとかいいながら、しっかり完食してしまっているので、 おすそ分けできませぬー。(^^) キムタコさん、そういえばお近くにお住まいですよね。 遭遇されません??
■camille_31さん:
ふふ、デジルにハマられましたか! 中居君ならもっとストレートに笑えるのですが、 キムタクが言ったってことで、笑いにもできない ビミョーなムードが漂っちゃってますね~。
しつこくコメントします(笑
キムタコさんち近いらしいんですよねー。 会社の数人は目撃してます。しかも会社の真横にある 芸能人御用達のお花屋さんに奥様が黒いフェ○ーリで 乗り付けるのも見たらしいです!! さ、さすが奥様・・・普段の足がそれなのかしら? デジルの妻のくせにー!(笑
■etoko3923さん:
しつこくリプライします。(笑笑 フ○ラーリでご登場ですか、奥さま。 奥さまはどっちでもいいですが、ご本人をナマで見てみたい。 デジル発言なんて、忘れちゃうような気がします。 etoko3923さん、やっぱり遭遇確率高そうですね。 うらやましー。わたしも遠征しようかな。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||