人気ブログランキング | 話題のタグを見る
JAZZLIVE & RESTAURANT SONE (神戸北野坂)
JAZZLIVE & RESTAURANT SONE (神戸北野坂)_a0029277_10472965.jpg
神戸は北野坂にあるジャズライブハウスの老舗「ソネ」。
大学時代を神戸で過ごした私は、もちろんその名前を知っていたが、
残念ながらこれまで一度もお店を訪れたことはなかった。

今回、某クルーズ船でコース料理を食べた後、初めてこのお店に行き、
9:10~と10:20~のライブを鑑賞。お酒と音楽を楽しむことができた。

それにしてもこのお店、こんなにもチャージが安かったとは!!

 ○チャージ 900円 (立席はノーチャージ!)
 ○ステージタイム(各40分、4ステージ)
  (1)6:50~ (2)8:00~ (3)9:10~ (4)10:20~

   ☆毎週日曜14:00~15:45に開催される昼ライブは
    1ドリンク付きで1,000円!1:30開場で先着順とのこと。

こんなことなら、ヒマでマヒしそうだった学生時代に通っておけば良かった。
いや、それでも当時の私には高価だったかもしれないけれどね。(苦笑)

そういえば入社当時に何度か行った東京のジャズライブハウス。
あれはいったいどこのお店だったんだろう・・・。
確か有名なお店だったのに、その名前すら思い出せないなんて、
自分の記憶力の無さにあきれ返ってしまう今日この頃。


◇2007年9月の食事記録です。
神戸・北野坂 JAZZLIVE & レストラン ソネ
神戸市中央区中山手通1-24-10  TEL : 078-221-2055
http://kobe-sone.com/


最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想があればお気軽にコメントくださいね。
みなさまのヒトコトをお待ちしています。


 ←参加しています。クリックいただけると嬉しいです。


by picot-picot | 2007-10-21 11:05 | たびさきにて | Comments(6)
Commented by romy at 2007-10-21 19:20
たびたび失礼します^^;
このお店!!こないだ職場の飲み会の2次会で行ったんですよ~
上司に連れられてほわほわ頭で行ったんですが、
演奏がはじまるとばっちり目が覚めました!素敵でした♪

しかし神戸で学生時代っていいですねぇ。。
安くておいしいお店、いっぱいありますもんね。
Commented by picot-picot at 2007-10-21 22:51
■romyさん:
うわ、そうだったんですか。
同じ日だったりして・・って、いくらなんでもそんなことはないですね。(笑)

有名な演奏家さんではないけれど、
やはりライブならではの迫力、良さがありますよね。
また行ってみたいと思うお店でした。

神戸の学生時代。。。
いやー、貧乏学生でしたので、たいしたこともできませんでした。
それでもオカネをかけずに、あれこれ楽しんだ四年間でした。

ちなみに周囲に数多あるお嬢様学校の学生の皆さんは、
総じて皆さんブランドもので武装されていました。
その姿のまぶしさったら・・。(笑)

あは、懐かしい!!
Commented by ゆう at 2007-10-22 13:37
昨日、日帰りで神戸に遊びに行ったばかりなんです!
1日中歩き回って(今日は筋肉痛です^^;)楽しい時間を過ごしました。
今回は雑貨屋めぐりがメインで、食事もお茶も行き当たりばったりのお店で済ませてしまいました^^;
それなりに美味しかったのですが、少々不完全燃焼気味!?(笑)
北野坂では、にしむら珈琲に寄りましたよ。
イチバンの後悔は、中華街に寄ったのにエストローヤルを通り過ごした事です~。
女3人歩き、、ついつい話しに夢中になり注意?散漫に^^;
神戸の街は初めてだったのですが、ぜひ、また行きたいです!
Commented by picot-picot at 2007-10-23 02:00
■ゆぅさん:
神戸に行ってらしたんですね。急な坂道、お疲れになったでしょう。
大学時代、神戸の坂道には悩まされました。
「定年坂(この坂を登れなくなったら定年どき)」と呼ばれる坂もあったほどです。

にしむら珈琲は本店に行かれたのですか?
今でもあのクラシックなムードなんでしょうね。
私も久々に本店に行ってみたいです。

エストローヤル、次回はぜひ!
仮にゆぅさんのお口に合わないとしても、
高級ブランド系スイーツショップのものとは違い、
お気軽なお値段でお試しできますので、
リスクは低いですよ♪
Commented by ゆう at 2007-10-23 10:54
あの、ツタで覆われた趣のある建物を目にした瞬間、
何の迷いもなく扉をひらいてました(笑)
にしむら珈琲本店だったのですね!
地元広島にも、にしむら珈琲発祥といわれる珈琲店があるようです。
そういえば、店内に平山郁夫さんの作品があり驚きました。

エストローヤル!
次回、訪問時の楽しみにしときます♪

お仕事、お忙しそうですね。お身体無理されませんように。
Commented by picot-picot at 2007-10-25 00:53
■ゆうさん:
古めかしい喫茶店ですが、なかなか情緒があって良いでしょ?
おしゃれなカフェはそこらじゅうにありますが、
こういう喫茶店は珍しいですもんね。

エストローヤル。また次の機会にお試しくださいね。
私も久々に食べたくなってしまいました。(^^)

#シゴト、年末までこんな感じです。
 貧乏ヒマナシってやつですね。 (;_;)
名前
URL
削除用パスワード