小松空港で買った「ますのすし弁当」、俵屋のつぶ飴「俵っ子」
今日は金沢に日帰り出張。
9時の便で羽田を発ち、18時半には羽田に舞い戻る強行軍の合間、 小松空港の売店で買い求めた、おみやげ兼ばんごはんがこちら。 ![]() ますのすし弁当。 有名な丸い形の「富山 ますのすし」と同じメーカーのもの。 丸い形のますのすしものより、押しが弱くてご飯がふんわりしているらしい。 ![]() ひとつ650円のお手ごろ価格のますのすし。 ちゃんと笹の葉が使われていて、軽めの押し寿司になっている。 ![]() ひとり三切れずつ、仲良く半分こ。 ![]() げっ、ビールの在庫が尽きていた。 でも大丈夫。「獺祭 純米吟醸50」があったので、こちらで晩酌。 ![]() ちなみに今晩は豚しゃぶ鍋。 珍しくお肉は控えめ、野菜(白菜・水菜・春菊)をたーっぷり。 それにしても、もったいない金沢出張。 お昼もお弁当だったし、お茶もできなかったし・・。 そんなことを思いながら、空港の売店でお土産を物色する途中ふと思い出す。 ・・・そういえば、1年前の金沢出張で俵屋の「じろ飴」を買っていた! 封も開けずに放ったらかしだけど、いったい今、どこにあるんだろう。 反省しつつも「俵っ子」という硬いつぶあめを購入してしまった私。 少なくとも、これは今夜中に開封しよう。 ◇2008年2月の記録です。 あめの俵屋 (金沢) http://www.ame-tawaraya.co.jp/ 旭酒造 (山口) http://asahishuzo.ne.jp/
by picot-picot
| 2008-02-05 22:26
| たべものいろいろ
|
Comments(12)
![]()
あぁ〜いってらしたんですね〜〜。
かなりの強行スケジュールでしたね。お疲れ様です。 でもますのおすしが美味しそう〜〜。売店にありましたね〜。 横目でみて買わずに帰ってきちゃいました。 じろ飴も同様。お店のほうに行ってみたかったが正月でお休みでしたし(涙)。デパ地下で買えたんですが、それもなぁ〜って思って買わずに帰ってきたんでした。ふふ。
0
かなり強行スケジュールですね(^^;A
ます寿司丸くないのもあるんですね、初めて知りました。 実は最近我が家もしゃぶしゃぶが頻繁に(^^;A しゃぶしゃぶのお肉でもやしと豆苗と葱をくるっと巻いて食べるのが気に入ってます。 野菜たっぷりはいいなぁとついつい沢山食べちゃって後で後悔してます。 ![]()
このます寿司、二人暮らしには手頃な大きさでいいですね。
でも、押しが弱いとなると三切れではちょっと物足りないかな? 我が家は、最近は牛しゃぶより豚しゃぶの方が多くなりました。 なんだかヘルシーな気がして沢山食べてしまうので、逆にちょっと怖いのですが・・・。 私も食べそびれているお菓子がいろいろあったことを、こちらに来て思い出しました!! ![]()
こんにちは^^
だ、獺祭だー! 実はわたし、実家が山口で、獺祭はだいすきなお酒なんですよO(≧∇≦)O 結婚式の引き出物のひとつにしたくらい・・・♪ 獺祭なんて売っているところ少ないのに、それが冷蔵庫のストックだなんて。。 お酒がお好きなご夫婦でうらやましいです。。うちは夫が下戸なので。。 ![]()
わー獺祭!大好きなお酒です(^-^)
せっかくの金沢なのに残念でしたね・・ 大昔、私もSF2泊4日という強行の出張をやりましたが、 遊びでいくべきところに、仕事で、、っていうのって 妙にテンション下がりますよね。 そのあとのSF訪問時には、発散しましたけど(^-^;) 次回は絶対金沢リベンジですね!! ます寿司、油が乗ってるのがよーくわかりますー。 おいしそう・・・最近のお弁当って、あなどれないですよね。 ![]()
サーモンは割と好きなのですが、ます寿司は臭みがあるのでは?!という
先入観があって喰わず嫌いなんです。 俵屋の飴は金沢に行った時でなく物産展か何かで知ったのが先でした(*^_^*) 食べるのが大変ですが、じろあめが好きです。
■やんさん:
そうなんです。単に会議に出席して帰ってきただけの金沢行きでした。 前回、別の押し寿司を買って帰ったので、今回は王道のますのすし を買いました。でもこれって富山名物だったんですよね。 じろあめ、お店が風情があっていいですよね。 高校の卒業旅行で行って以来です。(ふるすぎ)
■lu-blueさん:
はい、大急ぎの金沢日帰り出張でした。疲れました。(^^;; おなべって自然に野菜をいっぱい食べることができますよね。 春菊と水菜を一袋ずつ、白菜もいっぱい。 なんでこんなに食べてしまったんでしょう。。(^^)
■hiyokoさん:
そうなんです。サイズがぴったりでした。 でも味は押してあるほうが美味しいような気がします。 ただ食べなれているからかもしれませんけれど。 豚しゃぶ、美味しいですよね。 そしてなんとなくヘルシーな気分にもなります。 いっぱい食べても大丈夫な気がしちゃいますよね。
■romyさん:
山口のご出身だったんですね。 地元の美味しいお酒を引き出物にされるなんて、素敵ですね。 ちなみに私たちの引き出物もお酒でした。 下戸の友人にも押し付けましたよ。ふふふ。 ところでご主人、お酒を召し上がられないんですね。 ちょっと残念だけれど、ご主人の分までたーんと飲んでくださいね。
■Tomokoさん:
獺祭、お好きですか!! この時期は日本酒が特に美味しく感じられてしまいます。 それを言い訳にどんどん飲んでしまう私。(^^) ところでサンフランシスコ2泊4日ですか・・・。うーしんどそう。 時差があるところは特につらいでしょう。 それにしても出張が多いと、出張先で遊ぶ気力もなくなって、 とにかく早く家に帰りたいーなんて思ってしまいます。 (実は昨日、今日と1泊の出張でした。ツカレタ) やっぱりプライベートで旅行するのが一番ですね。
■Rinaさん:
ます寿司、そんなにくさくないですよ。 特に押し寿司は笹の葉の香りもついていてなかなか美味しいです。 なーんていいつつ、私は実はこの系統のお寿司にあまり興味がないんです。 夫が好きなので買って帰っただけだったりします。(^^;; じろあめ、1年前のブツを見つけました。。。 怖くて箱を開けていません。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||