モロッコのグランドキャニオン トドラ渓谷でランチ[2008年モロッコの旅 ~食事編 その8~]
ストライキ決行中のワルザザートのホテルを後にして、
私たちを乗せた車はカスバ街道を東へ東へ・・・。 途中、カフェで休憩をとったりしながらも、基本的には大移動のこの日。 カスバ街道の中間地点にある町、ティネリールから少し北上したところにある モロッコのグランドキャニオンと呼ばれる景勝地、トドラ渓谷でお昼ごはん。 ![]() 首が痛くなるほど真上を向かないと、青空が見えない。 それほどの絶壁に、ロッククライマー達がかかんに挑んでいる。 ![]() そんな峡谷を削るように流れる川の脇、山肌に沿うように建つ建物。 ![]() これがお世話になるレストラン「ル・ロッシュ(Les Roches)」。 ![]() 案内された奥のフロアには絨毯が敷き詰められ その中央で炊かれたストーブの炎が、静かにゆらめいている。 この日は晴天で、とても気持ちの良い気候だったけれど、 基本的に朝晩や冬場は冷え込むんだろう。 私たちのテーブルの隣では西欧の団体旅行客が賑やかにお食事中。 門のところでは、食事を終えた日本人ツアー客とすれ違ったばかり。 どうやら繁盛しているお店のようだ。 ![]() 食事は毎度おなじみモロッコのパンから始まる。 またまたお酒が無いレストランだったので、『ベルベル・シャンパン』を注文。 ちなみに『ベルベル・シャンパン』とは、ガス入りミネラルウォーターのこと。 ベルベル人(モロッコなど北アフリカの原住民)の店員さんが、 お茶目な呼び方をして、テーブルに出してくださったのだ。 ところで、ここの店員さんは、ほぼ全員がベルベル人。 みんな黒い髪、浅黒い肌をもち、顎が尖ったシャープなお顔立ち。 誰かに似てるなあと気になっていたが、食事中にピンと来た。 小林繁に似てる~。 ・・・・といっても、若い皆さんは知らないか。 大昔、さんまちゃんが小林繁の形態模写をやってたんだけど。 で、それが、大阪ガスのガスファンヒーターのCMに使われていたんだけど。 ま、そんなことはこの際どうでもよい。 いただいた食事を記録しよう。 ![]() Vegetables Soup たーっぷりスープをいれてくださろうとするが、慌てて制止。 食べ終わると「スープのおかわりはどうか?」と聞いて下さるが、 笑顔でノーサンキュー。美味しいけど、十分すぎますから。 ![]() いつものヤツが登場。 もうそろそろ見飽きてきたぞ、タジン鍋。 ![]() Kefta Tajine with eggs あ、でも中身は目先が変わっている! 牛肉の団子とシャンツァイ、そして玉子。 スパイスも効いていて、マイルド過ぎず美味しい!! このお店、昨日のランチに続いてヒット!! ![]() Fruits of the season 店員さんから「オレンジ・シナモン」という説明を受ける。 名前の通り、見た目の通り、オレンジにシナモンを振りかけたもの。 でも、個人的にはシナモンは別になくても良いかも・・。 ![]() 食後はテラスでコーヒーをいただく。 大自然に囲まれて、何も考えずぼんやりするひと時。 ああ、なんとも贅沢な時間の過ごし方だ。 ◇2008年3月の記録です。 http://www.les-roches.mezgarne.com/morocco/
by picot-picot
| 2008-03-19 02:43
| ├モロッコ(2008/02-03)
|
Comments(8)
モロッコのパン食べてみたーい!素朴な感じでおいしそう~。
お料理もおいしそうですね!タジン鍋って鍋にもフライパンにもなる感じ? フタを開けるまで何がでてくるのかわからないワクワク感もいいですね~。
0
![]()
小林繁(大笑い)に反応したアタシです。
知ってますよ~いつかベルベル人を語る時は小林繁を思い出します(笑) モロッコは凄く行きたい場所ですけど、これだけノンアルコールの世界だと考えちゃいます。 肝臓悪くしてお酒が禁酒になったら即行します! それにしてもモロッコのグランドキャニオン!凄いですね~ ロッククライミング好きの友人に教えておきます♪
■くれちゃん:
モロッコのパン、これが美味しいのよ~!! いや、普通のパンなんだけれど、中身がしっとりもっちり、外はこんがり。 かみしめるほどに味が出る素朴なパンでグッドでした。 (バゲットも美味しかったです) ところでタジン鍋。とにかくなんでもかんでも使っているみたい。 土鍋タジンでオムレツを作ることもあるようです。
■minoiseさん:
笑っていただけてウレシイです。 最近「黄桜」でCM出演されてますが、ワカモノさんたちは、 もうあの出来事なんて知らないんでしょうね。 ところでモロッコ。。。 ノンアルコールじゃないんですよ・・・・。 お店でアルコールが出されないのは不便ですが、 実はそれを回避する方法があったんです。 詳細は次の記事で書きますね。 #ちなみに私たち、朝からビール飲んだりワイン飲んだりしてました。
こんにちわ~♪モロッコの旅「食充実度」が画面よりたくさん
伝わって気マース!旅行はモロッコオンリーだったんですか。 アフリカ大陸は未上陸なので興味深々です。パンもモチモチ してておいしいんですね!モチモチパン大好きなんです♪ 後、タジン鍋の本場ですよね・・・。なんでもタジン鍋なんですね(笑) 実際に使ってるのは見たことないので見てみたいですvv
近いのに行ってないモロッコ、そしてウチのマチはモロッコ人増えてます。
彼らがんがん酒飲んでますねぇ、不思議、あんたら普通に飲むんかい? 不思議なパンですねぇ、おいしそうだぁ~ オレンジシナモンにはウケましたは、やる気ありそうでないデザート。
■olive_wwさん:
はい。モロッコだけをぐるりと周ってきました。 最近の旅行は滞在型ばかりだったので、"周遊"は久しぶり。 おまけにお仕着せの「食」なんですけど、それなりに楽しんできました。 タジン・・・ほんと、見飽きますよ。 だってこればっかりなんだもーん!!
■m_tomo27さん:
旅行を申し込んでから「モロッコではお酒が飲めない」という噂を聞き、 真っ青になったのですが、この噂はガセネタでした。 (出発前に同僚女性から「お酒はガンガン飲める」と聞きました) オレンジシナモン。 そんな小さなやる気なら、出さなくていいです、って感じです。 (オレンジ自体はとても美味しい♪) |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||