三度目の「てんぷら みかわ」
![]() 春野菜の天ぷらを食べよう! そう意気込んで出かけたのは、茅場町の天ぷらの名店「てんぷら みかわ」。 予約時間の20時を過ぎても入店できず、他の数組の客と共に、 お店の前の細い路地で10分ほど「まだか、まだか」と待たされてしまう。 どうやら前の回(18:30~)に9名のグループ客が入っていて、 それもコースの前にお刺身を注文されていたようで、 通常より食事に時間がかかってしまったのが理由らしい。 ![]() それでも10分~15分後にはカウンター席に着き、 おまかせコース「みはからい」をお願いする。 カウンター席には4組の客がいたのだが、 1組を除いて皆「みはからい」を注文していた。 ちなみに「みはからい」のお値段は「1万円から」となっている。 今回はいったいいくらになるんだろう?ドキドキ。 ![]() お決まりの「海老」からスタート。 1尾ずつ、2回に分けて揚げてくださる海老はミディアムレアだけれど、 今回はいつもよりも火が強めに入っていた。 ![]() ふっくらとした「きす」。 安いお店でいただくと、漂白薬っぽい臭いを感じることがあり、 あまり好きではないネタなのだが、 当然のことながら、ここではそんなコトは一切無し。 ![]() カラリと揚がっているのだが、中はほんのりと熱が入っている程度。 イカが限りなくナマに近い状態であることに驚愕。 この時期はイカの種類が入れ変わる時期らしい。 店内の短冊(メニュー)には「墨いか」と書かれていたが、 この日は「あおりいか」だった。 ![]() 何ともまあ、たっぷりと! 春の味覚「しらうお」を贅沢にいただく。 ![]() 蓼酢おろしが出されたということは・・・ ![]() やったー!稚鮎の登場だ。 ![]() それも2尾!!(嬉) 「(稚鮎の)おなかが熱いので気をつけて」 と店員さんが声をかけてくださったので、注意深くいただく。 ああ、鮎の苦味が甘い。 日本語的にヘンだけれど、本当にそうなんだもんしょうがない。 ![]() 強めに揚がった「穴子」。 ![]() なぜか暴走族調に「亜巣波羅」と記されたアスパラガス。 私の穂先は他の人のものと比べて明らかに貧相で落胆していたが、 根元は立派なものがやってきて笑顔を戻す。 地味な「椎茸」も、一旦口に含めばそのジューシーさに感動。 調理前の生の椎茸を見たが、すっごい肉厚のものだった。 ![]() こんな天ぷらと共にいただいたお酒は、 最初にキリンラガー(大瓶)を1本、続いて“冷や”の日本酒を2本。 桜柄のおちょこを出していただいただけで、かなり嬉しくなった。 ![]() 二人分のお漬物が出され、 ![]() そろそろシメの食事の時間。 ![]() 私はいつものように「天丼」をいただく。 2種類の貝柱のかき揚げは、甘みの薄いタレにくぐらせてある。 赤出汁は蜆だったので、3種類の貝を楽しんだことになる。 ![]() 夫は迷った末に「天茶」を注文。 赤出汁もそうだが、お出汁がとても美味しい。 ああ、和食って良いなあ・・・としみじみ。 というわけで三度目の「てんぷら みかわ」も満足のうちに終了。 でもよくよく考えたら、「春野菜の天ぷらを食べる」というミッションは失敗。 3月半ば過ぎに出かけたのだが、この時期ではもう遅すぎるようだ。 来年はもっともっと早く出かけよう! ◇2008年3月の食事記録です。 東京都中央区日本橋茅場町3-4-7 TEL : 03-3664-9843 訪問記録(2007年5月) その1 、 その2 訪問記録(2005年12月) その1 、 その2
by picot-picot
| 2008-05-01 03:15
| ├和食・郷土料理
|
Comments(12)
亜巣波羅に笑ってしまった(^^)
結局おいくら万円だったのでしょうか? 時価で一万円~とはいえ二万円になったりはしないですよね? すっごくおいしそうだわ~~。海老の頭食べたい! 茅場町っていい店多いですよね。長いこと働いてたのに今頃気づいた。。
0
![]()
うわぁ~久しく入店しておりませんが、コレみて・・・・空腹にぎゅ~ってキマシタ!
しかし、あの店の一段上がった座敷は狭いのに・・・・9人って凄いなぁ~。足が痛くなりそう。 やっぱりカウンターでできたてを目の前に出してもらえるのが一番ですなぁ~。 天麩羅で季節物を食するのって本当至福なんですよね。いいなぁ~いいなぁ~。 ![]()
お値段がとても気になるところ・・・
今夜のおかずは,昨晩の残りものでもある筍の煮物を,天ぷらにする予定。 天ぷらって,自宅で揚げると なかなかカラッとは難しい。。 揚げてるうちに,油に酔ってきて,食欲が失せるのよね。 こういうお店で,いただきたいわ~
あぁ・・・・美味しそうな天ぷら達ですね。
稚鮎がいいなぁ~~~。 そういえば、春野菜はないですね(笑) 私もまだ食べて無くて、しょうがないから「たらのめ」をスーパーで 買ってきたのですが、天ぷらは面倒です。 新潟の温泉で食べられるかな? それにしてもいつか行きたいお店です。
■くれちゃん:
実はお値段をきちんと憶えていないんですよ。 確か全部で3.2万円ぐらいだったような気が・・。(あやふやですが) いずれにしても最後に総額で請求されるので、 「みはからい」単体でのお値段はわからないのですけどネ。 茅場町、なかなか穴場な感じですよね。 わざわざ行く、ってことは少ないだけに、 勤めていたらラッキーなエリアのような気がします。
■まあぶるさん:
天ぷらをいただくと、季節を感じることができるので大好きなのですが、 私もめったにいただくことはないんですよ。 だから春野菜を逃したことが悲しくって・・・。 来年は忘れず早めにでかけます!
■aki_yagさん:
私はカウンター席しか知らないのですが、 奥にあるのは小さなお座敷なんですね。 でも9名ならカウンター席占拠・・というワザかもしれませんね。 ところで季節の食材を天ぷらでいただくって、やっぱり幸せですよね。 あー、夏のものもいただきたくなってきた~!
■むべさん:
揚げているうちに油に酔う・・・わかります。 家で揚げ物はしない主義なんですが、それでも何度かしたことがあって、 そのときは準備しているだけでおなかいっぱいになりましたもん。 揚げたて、といっても、やっぱり少しは時間が経ってしまいますもんね。 手作りのものも良いのですが、たまには職人技に唸るのもいいですよね。 #この日のお会計、確か総額で三万円と少しだったような気がします。
■harumiさん:
稚鮎、おいしいですよ~。 ま、もともと鮎好きだからそう思うのかもしれませんけれどネ。 「たらのめ」を買ってこられましたか!どのように調理されるのでしょう? 実は「みかわ」にいく数日前、名古屋の居酒屋さんで春野菜の天ぷら をいただいたんです。絶品とはいえませんが、ちゃんと美味しかったです。 #新潟、楽しんできてくださいね。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||