水道橋の「かつ吉」で、ロースかつ定食。
![]() 水道橋へ出かける用事があった11月のとある日曜日。 狙っていた神保町の鰻屋さん「今荘」の営業時間には間に合わず、 水道橋駅前にある、こちらのお店に飛び込んだ。 ![]() 見えますか? ココですよ、ココ。 ![]() じゃーん。とんかつ屋さん「かつ吉」。 名前はチェーン店っぽいけれど、昭和36年開業の歴史あるお店のようだ。 ![]() ちょうどランチタイムが終わったばかり。 階段を降りて地下へ行くと、しっとりとした店構えでビックリ。 ![]() 通された大テーブルもこんな雰囲気、民芸調。 壁際にずらりと並べられた蕎麦猪口は、圧巻の一言! ![]() 席には、まるで衝立のような大きなメニューが立てられている。 なんだか仰々しいけど、初めてなのでちょっとおもしろい。 ![]() お値段は決して安くはございませぬ。 東京のとんかつ屋さんって、定食が2,000円前後するのが普通のようだし、 ここは奮発(←あくまでも我が家の財政基準)いたしましょう。 というわけで、夫も私も「ロースかつ定食(150g) 2,100円」をオーダーした。 ![]() ところで、こちらのお店ではお漬物が食べ放題! 野沢菜、胡麻油で味付けられた蕪、キムチ。 これが結構おいしくて嬉しかった。(夫には迷惑なだけだったようだけど) これだけで、お酒がたっぷりいただけそうだ。 ![]() 定食に付いている大根入りのサラダはお替り自由。 ドレッシングはテーブルに置いてあるものの他に、あと三種。 大根嫌いの夫は、とりあえず一皿食べた後、キャベツだけをお替りしていた。 ![]() 150gのとんかつが登場。 肉厚なので豚肉の味そのものがよく味わえる。 気になったのは、お皿の下にセットされた"みす"。 殆ど何の役にも立っていないような気がするんですが・・。 だって、あっという間に衣がベチャっとなってきてしまうし。 まあ、許容範囲なわけですが。。 ちなみに「とんき」のように細かくカットされているのは私のお皿だけ。 どうやら女性用に一口で食べられるようにしてくださっているようだ。 とんかつを噛み切るのも醍醐味ではあるけれど、 食べやすいのはありがたいこと。 ![]() ソースの味が蒲田系に比べて甘さも辛さも濃い目で私好み。 でもやっぱりお塩でいただくと、豚肉の味をより一層味わえるなあ。 ![]() 赤だしをいただいてホッと一息。 ご飯は、青しそご飯がウリのようだけれど、夫も私も普通の白いご飯をいただいた。 お昼ご飯には随分遅い時間に来たので、 きっとお店はガラガラだろうと思っていたけれど、 私たちの後にも次々と来客があって、かなりの賑わい。 60歳前後の客が中心で、あまり都会のヒトっぽく見えない皆さん。 昔から長く続いているということは、こういう普段着のお客さんに、 ずっと愛され続けてきたってことなんだろう。 ◇2008年11月の食事記録です。 文京区本郷1-4-1 全水道会館ビルB1F TEL : 03-3812-6268/6269 オフィシャルサイト ・ ぐるなび(クーポンあり)
by picot-picot
| 2008-12-29 11:53
| ├とんかつ
|
Comments(6)
![]()
この並びには菩提樹もありますよね~
っと思ったら、かつ吉と菩提樹って系列店なんですね~ ちびの頃、菩提樹のカツカレーが私にとって大のご馳走でした!!
0
![]()
パソコン開ける度に新しいタイトルがアップされていて嬉しいです♪
東京ではとんかつ定食も高いのですね。 東京でご飯食べて、大阪のお店に行くとほっとしちゃいますね。 でも、おいしいとんかつがたくさん、あるのはうらやましい~。 年末年始はおいしい予定がびっしりなのでしょうか。 私は年末年始の予定がたてられぬまま休みになりそうなので、どうもどこもおでかけはせず馬のみで過ごしそうです~。 大掃除も、日頃の行いがたたってやってもやっても終わりませぬ(悲)
■Y子さん:
私はこの「かつ吉」はもちろんのこと「菩提樹」というお店も、 これまで全く知らなかったので、詳細はわからないのですが、 オフィシャルサイトのURLが"bodaijyu"ということろから見ると、 菩提樹さんのほうが本店になるのでしょうか? カツカレー・・・美味しいですよね~。大好きですよ。コワイけど。
■まあぶるさん:
年末の予定がなくてヒマなので、貯め込んだ写真を見ながら、ダラダラと記事をアップしておりました。いや、ブログの記事をアップするより、お掃除とか、お正月の準備とかすべきなんですけどね。ついつい、逃避行動に走っています。 ところでとんかつ定食、やっぱり高いと思われます??私も、引っ越してきた当初、そのお値段にギョギョっとしていました。でも東京じゃ、これぐらいのお値段が普通のようなんですよ。(チェーン店とかは、もう少し安いようですが・・) 2,000円もするとんかつ定食なんて、私たち夫婦にとっては、いまだにかなりの御馳走なんですが、東京都心では、普段着姿のおっちゃんおばちゃん達も、ごく普通に召し上がってらっしゃって、格差を感じずにいられません。(涙) ![]()
何回か利用させてもらってますが、菩提樹さんとかつ吉さんって、ほとんどメニュー一緒なんですよね(笑)
お新香やサラダやごはん、赤だし味噌汁まで全部同じサービスですしね。 かつ吉さんは最近行ってないけど、記事を拝見して久しぶりにあそこの生姜焼き食べたいなぁ~と思っちゃいました。
■たっちんさん:
同じ店名にしていないだけで、本店・支店のようなものなのでしょうね。 菩提樹、かつ吉、どちらを店名にするか、最後まで決められなかった という落ちがあったりして。(全く根拠はないですが・・) ところでこちらの生姜焼きがお好きなんですか? 白いご飯が進みそうですね~!! |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||