「レスプリ ミタニ」が六本木に移転。「アリエッタ」のピッツェリアもオープン!?
![]() 1年前まで住んでいたマンションの近くを歩いていたら、 「レスプリ ミタニ」がなくなっていることがわかりました。 流行っていたはずなのに、もしや、この不景気で潰れたの? なんて思ったのですが、真実はその逆! ご栄転ですがな・・・。(^^;; それにしても、よりにもよってヒルズのレジデンスかー。 いや、本館(?)に入るよりは、こちらのお店の雰囲気に合う・・のかな? また何かの機会があったら出かけてみたいけれど、 夫は興味が無さそうなので、行くなら友達と、ってことになりそうです。 [レスプリ ミタニ(移転前)の訪問記録] 2007年2月 (前編・後編) 2006年7月 (前編・後編) ![]() で、その「レスプリ ミタニ」のあとにできたお店が「Aponte」。 チラっと覗いたら、お店の中央に大きなカウンターキッチンがあって、 「レスプリ ミタニ」とは全く雰囲気が違うレストランになっているようです。 帰宅後、こちらのお店の情報を調べていたら、 五反田のイタリアン「アリエッタ」と経営者が同じということが判明。 更に、その「アリエッタ」のピッツェリアが、 2009年7月5日にオープンすることもわかりました! むむむ、いったいどこにできるんだろう? 今の「アリエッタ」の近くだったら、歩いて行けるんだけどなあ・・・。 また六本木にオープン、とか言わないで~。 社 名:株式会社 アンティコ
by picot-picot
| 2009-05-31 07:17
| ├西洋料理
|
Comments(10)
![]()
最近ハマッて何度も訪問中のアポンテ。おいしいと思いますよ。
OKAMI(名刺の肩書き)がやっている畑の有機野菜を使った料理や 有機レモンのクリームソーススパゲッティ、ホエー豚の生ハムと苺、 黒板メニューがそそられるんです・・ ほかのグループ店には行ったことないんですが、アポンテは好きです!
0
■tristanさん:
わー、もう出かけてらっしゃったのですね。 このお店のホームページからはOKAMIさんのブログにもリンクがあって、 野菜作りをされているとことろが紹介されていました。 あのまま近所に住んでいたら、駆けつけるんですけどねえ~。 ああ、品川から引っ越したい!! ![]()
picotさん、アリエッタには行かれたことないのでしょーか?
こちら、桃太郎侍の娘さんである某アナウンサーの方が行きつけのお店としてTVで紹介してました。そして何故か興味を示す夫。何故??と思いつつ、機会があれば行ってみてもいいかなーとは思ってるんですが。
■nozomick88さん:
実はレストランには行ったことがないんですよ。 実はここは大阪在住時から知っていて(女性向けのビジネスホテルとして)、 まさかその近くに住むことになるとは思いもしなかったのですが、 なぜか縁遠く、未だに一度も訪問していないんです。 一度ぐらいは行こうか・・なんていいつつ、もう6年です。。 ところで、あの女子アナさんが通っていらっしゃるんですか? モジモジくんでよくお見かけする、お嬢さまアナですね。 ![]()
picotさん
はじめまして。 ピッツァリア アリエッタの情報についてお知らせしますね。 (昨日、店長に聞いてきました) 場所は、トラットリア ARIETTAの隣のパネッテリア アリエッタのまた隣のビル(昔は中華屋さんでした)の1,2Fがお店になります。 1Fがカウンターのみで、2Fがテーブル席だそうです。 ですから、そこの一角は3軒アリエッタが並ぶことになります。 また、アリエッタホテルのテラス席も改装されるそうで、一段と雰囲気も良くなるそうですよ。
■gourmet-papaさん:
はじめまして。コメントありがとうございます。 またアリエッタの店長に聞いていただいたホヤホヤの情報を こうやって提供いただけて、とても嬉しいです。 実は、先ほど五反田に出かけていたのですが、 その前にgourmet-papaさんのコメントを拝見していたので、 早速現場視察を済ませてきました。(^^)v 後ほど記事をアップしますので、その際、gourmet-papaさんの コメントを引用させてくださいね。よろしくお願いします。 ![]()
さっきピッツェリアアリエッタのオープンに行ってきましたが、最悪でした。予約して行って、散々立ちっぱなしで待たされた挙句(予約の意味は?)、大したフォローもなく、他の客も怒りまくり。注文は間違えまくるし、会計も間違いまくって、注文したものは出てこない。経営者は何をケチってホールスタッフをど素人3人に任せたのか?キッチンはそ知らぬふりで知らんぷり。あんな場所の良いところでお高く営業してデニーズ以下の接客とは『お粗末』の一言でした。味は美味しい部類に入るとは思いますが、不愉快になること間違いなし。過去の人生であれほどヒドイOPENはみたことがありません。ある意味記憶に残るお店でした。興味があれば、冷やかしで1回だけ行ってみたらいかがでしょう。2人で10000円以上捨てることになるのを覚悟の上で。
■ばかやんさん:
はじめまして。コメントありがとうございます。 実は日曜日、ちょうどお店の前を車で通りがかったので、 車内から写真を撮ってきたばかりだったんですよ。 そんなすさまじい状況だったとは・・・ご愁傷さまでした。 記事をアップするつもりですので、そのときにこちらのコメントを 引用させてくださいね。よろしくお願いいたします。 <追伸> コメントがダブって送信されていたようですので、 ひとつ、削除させていただきました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
■鍵(2009-07-30 23:37さん):
はじめまして。コメントありがとうございます。 せっかくいただいたコメントですが、私しか読めない非公開コメント になっていますが大丈夫でしょうか? "To"が違っていましたので、ちょっと気になりました。 またこれからもよろしくお願いします。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||