ミュンヘン名物の白ソーセージは、12時の鐘が鳴る前に。 [2009年夏・欧州 その6]
ミュンヘンでは「Courtyard® by Marriott® Munich City Center」
というマリオット系列のスタンダードホテルに2泊した。 ![]() ミュンヘン駅のすぐ近く、隣にはスーパーマーケットがあって便利な場所。 駅周辺ということで、高級エリアではないけれど、 地下には駐車場もあるのでレンタカー利用者にも使いやすい。 そんなホテルをチェックアウトする日の朝、昨夜に引き続いて、 市内中心部にあるマリエン広場方面へ向かって歩き出す。 ![]() 駅前にはアラブ・インド系の小さな食堂がたくさんあったのだが、 その一方で、日本でもお馴染みの大資本のファストフード店も多く見かける。 通りがかったのはちょうど8時頃だったのだが、 マクドナルドでは大量の食材が搬入されているところだった。 外からメニューをチェックしたところ、日本の価格とほぼ同じぐらいだったかな。 マクドナルドで食事をしたいとは思わないけれど、なぜか値段だはチェックしたくなる。 ![]() 昨夜通った時は、薄暗くてよくわからなかったけれど、 「ヒルマー」という紳士服専門の大型ブティックの外壁には、 ゼラニウムが飾られていてとても可愛らしい。セールの赤い旗ともマッチするし。 旅程の都合により、ミュンヘン市内では観光もお買い物もできず、 こうやって街並みを眺めながらウロウロするだけだったのが、ちょっと残念。 ![]() ホテルを出て15分ほど経った頃、マリエン広場の新市庁舎に到着。 この新市庁舎には仕掛け時計があり、その仕掛けが動く時間には、 たくさんの見物人が広場に集まってくるらしい。 ![]() 仕掛け時計が動くのを見たかったなあ・・なんて思いつつ、 広場の隅っこで開店準備中のお花屋さんの前を通り過ぎる。 ちなみに、後ろの建物の窓に並んだ「%」の文字。 どうやらこれはドイツでは「セール」「割引」を表すみたい。 ![]() そんなこんなで目的地に無事到着! 2本の長い旗が下がった角の建物に来るために、てくてく歩いてきたのだ。 ![]() さて、この建物に"樽"の看板がかかっているってことは・・・ ![]() はい、ご明察! こちらはビアハウス!! 日本語メニューが準備されたこのお店は「ヴァイセス・ブロイハウス」。 「シュナイダー・ヴァイス」という白ビールで有名なビール会社の直営レストランだ。 ![]() 朝8時から営業しているということだったので、 8時過ぎにお店に入ったのだけれど、店内はシーン&ガラーン。。。 たった一人だけ、白人男性客が静かに席についていたが、 店員さんは奥の方で開店準備に追われているらしく、 ドイツ語がわからない私たちは、呼ぶこともできない。 しばし入口でぼーーっと立ちつくしてしまったが、 それでもなんとか店員さんを捕まえ、朝ごはんをオーダー。 特別に朝食メニューが準備されているわけではなく、 グランドメニューのほんの一部分から選ぶことになったのだけれど、 それでも目的のブツを注文できたので、期待でワクワク。 早く出てこないかなーと念じていると、最初に飲み物がやってきた。 ![]() シュナイダー・ヴァイセ・オリジナール(元祖ヴァイスビア) 0.3L €2.90 まずは看板メニューをいただかなきゃってことでいただいた白ビール。 ぷはー、朝のビールは美味しいねえ。 車の運転を控えている夫は、可哀そうだけれどコーヒーでガマン。 ![]() 続いて出されたバスケットには・・・ ![]() ドイツ名物プレッツェル! ドイツのレストランでは、各テーブルにプレッツェルが置いてあることが多いのだが、 無料ではなく食べた分だけ料金がチャージされる仕組みになっているらしい。 そんな名物のプレッツェルを、まだ一度も食べていなかったので、 味見がてら、夫と半分こして食べてみることにした。 が、これまたしょっぱーい!! 夫が選んだプレッツェルには、ツブツブがいっぱいついていたのだが、 このツブツブが岩塩だったようで、むっちゃくちゃ塩辛いのだ。 しょうがないのでツブツブを手で取りながら食べるハメに。。 ![]() とかなんとかやってるうちに、こんなものが登場。 コレをいただくために、ココまでやってきたのですよ。 ![]() じゃーん、これが目的のブツ! ![]() ヴァイスヴルスト! ミュンヘン風白ソーセージだ。 「ホフブロイハウス」でも、白ソーセージがメニューにあったけど、 "伝統にのっとり「正午の鐘が鳴るまで」の時間限定注文" というコダワリに惹かれ、わざわざこのお店を選んだというわけ。 ![]() この白ソーセージが美味しい!! まるで和食の"しんじょ"のように繊細な味、 ドイツに来てからニクニク・シオシオしたものばかり食べていたので、 余計に美味しいと思ったのかもしれないけれど、 とにかく気にいってしまった。 当初、2人で2本のオーダーにするつもりが、どうもコトバがうまく通じず、 1人2本ずつ出てきてしまったわけなのだけれど、 怪我の功名、災い転じて福となす、人間万事塞翁が馬・・ ともかく、1人2本ずつあって良かった~。 ![]() そんな白ソーセージは、ナイフで皮を剥き、 甘めのマスタードをつけていただくのがミュンヘン風。 でも皮のまま、何もつけないソーセージも美味しかったけれどね~。 さ、これで朝のエネルギー充填終了。 ゆっくりと観光できなかったミュンヘンに後ろ髪を引かれるけれど、 そろそろロマンチック街道を北上しはじめよう! ・・・・続く。 ◇2009年夏の食事記録です。 Tal 7 München phone : +49 (0)89 290138-0 オフィシャルサイト(ドイツ語) http://www.weisses-brauhaus.de/ ぐるなび http://www.gnavi.co.jp/world/europe/munich/w329023/
by picot-picot
| 2009-08-27 00:40
| ├ドイツ・フランス(2009/夏)
|
Comments(8)
![]()
つい最近、京急蒲田にあるドイツパブでヴァィエンシュテファンとエルディンガーの樽生いただいたのですが、美味しかったです。
picotさんの召し上がったこちらも気になりますー。美味しそう。。。 近年ベルギービールのヒューガルデン・ホワイト(の樽生!!)に嵌って、色々試すことが多くなりました。中にはワインのように熟成していく瓶内醗酵タイプなど色々あって、面白いんですよね。 ・・・あぁ、ダイエットなんて続きません~~。
0
![]()
picot-picotさん、こんにちは~
ヴァイセンブルスト大好きです! ドイツでソーセージを食べると、ソーセージってこんなに美味しいんだと実感します。 なかなか日本ではそれっぽいところはあっても、 本場並みに美味しいソーセージを食べさせてくれるところはないですね。 難波の近く、御堂筋の西側に「ツヴァイ」というドイツ料理の店が 唯一満足いくソーセージを焼いてくれます。 また帰られたら行ってみてください。 ![]()
はじめまして。いつも楽しみにほぼ毎日みてしまいます。picot-picotさんのコメントが私の言いたい事、ドンズバなんです。五反田、品川、蒲田とこちらで拝見して行ってみたお店も。
私もミュンヘンで白ソーセージを食べました。美味しかったです よね。 ミュンヘンでマーケットに行かれるチャンスがなかったのは残念です。きっと楽しまれたことと思います。
■nozomick88さん:
蒲田にドイツパブがあるんですか~。飲食店が多い場所だとは思って いましたが、ドイツパブまであるとは知りませんでした! 私はドイツに限らず、ビールの銘柄に滅法疎いので、 今まで飲んだことがあるかどうかすら、自分でわからないのですが、 ドイツでいただいたビールは皆とても美味しかったです。 他の種類も飲んでみたいなあ・・って思います。 ところでヒューガルテン、つい最近、大森で飲みました~。 残念ながら"瓶"だったのですが、とってもお得な価格。 食前酒がわりに2本飲んだ後、ワインを一人一本あけちゃいましたよ。 ダイエット・・・・え、それ、何語?って感じです。(^^;;
■kaoruさん:
わー、kaoruさんも白ソーセージがお好きだったんですね。 私は日本で食べるソーセージも大好きなのですが、 この白ソーセージは初めていただいたので、印象に残りました。 関西に帰省した時は、いつも行くお店が決まっているので、 なかなか別のお店を開拓できないのが残念・・。 っていうか、出張がなくなったので、この先、年に1~2度程度しか 関西には行けなさそうなんですよ。。(涙)
■ちーさん:
はじめまして。いつも見てくださっているんですか~、嬉しいです! おまけに共感いただけるなんて、かなり親近感を感じちゃいます。 ところでミュンヘンのマーケット!?!? 時間があったらぜひ行きたかったです~、と言いたいところなのですが、 気になってガイドブックを読み返したけれど載っていない!! うー、事前にいろいろと調べて行けばよかったです~。 それにしてもミュンヘン、2泊したのになーんにも見ていません。 再訪してもイチからの観光コースを楽しめそうです。(^^;;
ドイツにはほとんど行ったことがないので新鮮です!
白ビールに白ソーセージなんてシンプルでいいですね~。 甘いマスタードも好きなんです。日本で手に入らないかな。 ミュンヘンには20年以上前に訪れました。一人でした。 地球の歩き方に載っていた安宿に泊まったのですが、 すばらしく清潔で感動したのを覚えています。
■harumiさん:
harumiさんもドイツにはあまり行かれていなかったのですね。 私も2度目、といいながらも、1度目なんて1泊すらしていませんでした。 おまけにフランクフルトという、味気ない都会で過ごしていました。 ところで白ソーセージ、これがなかなか良いんですよ。 harumiさんも気に入ってくださるような気がします。 追伸> ドイツって、やっぱり合理的というか、きちんとしていますね。 ホテルは華美ではなく、遊び部分も少ないんですが、 悪いところがないんですよねー。 |
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
最新のコメント
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 検索 その他のジャンル |
ファン申請 |
||