先日投稿した「Twitter情報まとめ[都内もつ情報]」という記事で紹介した、
生の牛モツを販売しているお肉屋さん「渋谷ホルモン」。 行ってきましたよ~。買ってきましたよ~。 ![]() もつ鍋に適した牛モツを店員さんから3~4種類紹介してもらい、 ・生コプチャン(生小腸) 298円/100g × 115g ・牛生旨か しま腸(大腸) 380円/100g × 207g この二種類を買ってまいりました! ![]() 左が「しま腸(大腸)」、右が「コプチャン(小腸)」。 店員さん曰く「一番おいしいのは、しま腸」だそうです。 ![]() もつ鍋スープは「モランボン」のもの。 「モランボン」の味って、好みなんですよね~。 焼肉のたれ「ジャン」も好きです! ![]() もつなべスープに、牛モツを入れて、 その上にキャベツ1/2玉と、ニラ1束をこんもりと。 冷蔵庫にあったエリンギスライスを脇に置き、 生ニンニクスライス、赤唐辛子の輪切りをパラパラっとふりかけて、 IHクッキングヒーターのスイッチをオン! ![]() 野菜の"山"が沈んできたら、お豆腐を入れて、 もう少し加熱したら出来上がり。最後にうどんでシメました。 これ、なかなか美味しいですよ~。家庭でも手軽に、モツ鍋が楽しめます!! コプチャンが脂っこかったので、次回からはオール・シマ腸に決定。 あと、ニラは2束でもイケそうだし、シメはチャンポン麺でも美味しいかも。 もつ鍋って、夏の暑い時期でも美味しいし、季節を問わずに楽しめるのもGood! またリピートしようっと! ・・・あ、でも、モランボンの鍋スープって、通年で売っているのかしらん? ちょっと心配でございます。 ◇2012年2月の食事記録です。 渋谷区道玄坂1-2-2渋谷東急プラザB1F 丸鮮渋谷市場内 TEL:03-3770-1129 http://shibuya.tokyu-plaza.com/sbi_gourmetfoods/sbi_meatfruitvege/1373/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2012-02-29 00:56
| おうちでごはん
![]() SMAP×SMAPでキムタクが調理をしているのを見て以来、 ずっとチャレンジしたいと思っていた、生筋子から作るイクラの醤油漬け。 筋子のシーズン終了の声が聞こえ始めたので、 ようやく重い腰を上げ、昨日、初めて仕込んでみました。 漬けだれは、出汁(鰹・昆布):醤油:鮭:味醂=4:2:2:1。 初めて作るんですもん、コレがベストかどうかなんて、ワカリマセン。 漬けてすぐ、味見をしてみたときはイマイチだったのですが、 冷蔵庫に入れて一日経った今日、イクラ丼にして食べてみたら、 なかなか美味しくできているじゃないですか。 こんなことなら、大きな筋子を買えばよかったー。 12月に入ったら、もう筋子は美味しくなくなってるかな? せっかくだからもう一度ぐらい作ってみたいんですけどねー。 ◇2009年11月の食事記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-11-16 23:55
| おうちでごはん
夕食をいただいた某レストランからの帰り道、
見上げた空に「中秋の名月」が輝いていたので、 思わずシャッターを切ってしまいました。 ![]() この「中秋の名月」、実は満月じゃないことのほうが多いらしく、 今年も「中秋の名月」の翌日、つまり昨夜が満月だったそうです。 ![]() そんな満月の夜、自宅で秋刀魚をいただきました。 今シーズン初めて買い求めたのは北海道産。 一尾はシンプルな塩焼きにして・・・ ![]() もう一尾は、アレンジして梅しそ巻きでいただきました。 先日、チキチキさんのブログで、美味しそうな秋刀魚を見せつけられ、 「今夜はお好み焼きが食べたい」と言っていた夫を制して、 買い求めた秋刀魚でしたが、やはり旬のものは脂がのって美味! お好み焼きも好きですが、今夜は秋刀魚にして大正解でした。 ただ、詰めが甘い私は、大根も酢橘も買い忘れてしまっているし、 テキトーにつくった梅しそ巻きは、大葉と梅と秋刀魚の味のバランスが悪い。 秋刀魚の味が強すぎるので、もっと大葉をガシガシ入れ、 甘めの梅干しではなく、もっと強い梅干しを使ったほうが良さそう。 うーむ、まだまだ修行が足りません。 ![]() ちなみに、秋刀魚の他にいただいたのは、 左上:お刺身(真鯛・カンパチ・本マグロ中トロ・イカ) 右上:焼き茄子、胡瓜とカニカマと茗荷の酢の物、春菊の胡麻和え 左下:コロッケ(お惣菜)とグリーンリーフ 右下:(夫が勝手に作った)チキンラーメン お月見バージョン というラインナップ。 これ以外に、牛カルビ(ミスジ)、お好み焼きの準備をしていたのですが、 これ以上食べると食べすぎだろう・・と思い、ぐっとこらえました。 ほんとはまだおなかに入りそうだったんですけど。(笑) ちなみにいただいたお酒は、 ビール(アサヒ・スーパードライ、サッポロ・黒ラベル)と純米酒。 純米酒はなんていう名前だったかなあ・・・。 コストコで買った一升瓶モノで、高級品じゃありません。 ![]() 食後に夫がいれてくれた、エスプレッソ・ルンゴ。 デロンギのダブルポンプのマシンが壊れてから、 ネスプレッソのマシンを使っています。 もう3年ほど経つかなあ。 いちいち洗わなくていいから、ラクですよ。 って、私は一、二度しか操作したことないんですけどね。 ![]() 秋刀魚を食べているとき、大騒ぎをしていたネコ先生。 その後、寝室に移動して眠っていたようなのですが、 エスプレッソの香りとともに起きだしてきました。 コーヒーが好きなわけでもないのに、いったいなぜ? ネコの気持ちを理解するのは難しい~。 ◇2009年10月の食事記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-10-05 00:15
| おうちでごはん
![]() 昨年末、ネットで衝動買いしてしまったシャンパンの王様"KRUG"。 昨夜、とうとう開栓してしまいました。 さすがに一般的なシャンパン3~4本分のお値段がするだけはあって、格が違う。 リーデルの"キュヴェ・プレスティージュ"というシャンパングラスを使ったのですが、 その際立った香りと濃縮された味を堪能することができました。 それにしても、次にこの味を楽しめるのは、いったいどれだけ先になるんでしょう? まずは、宝くじを買わなきゃ!!です。 こんな高級シャンパンに合わせたのは、カンタンお料理。 新宿タカシマヤでお惣菜を買って帰ろうと思っていたのですが、 ピンとくるものがなくて、結局、作ってしまいました。 伊勢丹だったら、良さそうなお惣菜店があったんだけどなあ・・・。(涙) というわけで、ついでに昨夜の晩ごはんを記録(続きを読む) ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-05-24 09:41
| おうちでごはん
ハワイでの食事記録はひと休み。
昨夜、夫が準備してくれた晩ごはんを取り急ぎアップいたします。 ![]() 前菜は鴨のスモークとサーモンの生春巻き。 ウィング高輪の食料品売り場にあるタイ料理屋さんのお惣菜。 このお店にはお弁当やお惣菜でよくお世話になっているのだけれど、 今回はスイートチリソースのピリ辛具合が気に入ってしまった。 このソースだけ売ってもらえないかなあ・・。 我が家に常備しているソースは、こんなに辛くないのです。 ![]() メインはタイカレー。 無印良品の「手づくりキット タイカレー レッド 101g(3~4人前) 294円」を使って、 夫が作ってくれたもの。辛いもの好きの私には、マイルドに感じる味だったけれど、 ちゃんと美味しくいただけた。 ![]() 主食はナン。 こちらも無印良品「フライパンでつくる ナン 4枚分(200g) 210円」を使って、 夫が焼いてくれたもの。1回目に焼いた2枚は明らかに焼き過ぎていて、 硬くなってしまっていたけれど、2回目の2枚はふっくらとした仕上がり。 正直言って、インド料理店のちゃんとしたナンとは別物だけれど、 ナン作りを楽しめるってところはいいんじゃないでしょっか。 でもどうせならタイカレーじゃなくってインドカレーに合わせたかったよ。>夫 ![]() 麒麟ZEROや淡麗グリーン。 計3本のビール系飲料をお供にした昨夜のエスニック・ディナー。 やっぱりヒトに作ってもらえるのは嬉しいもんです。 ![]() あ、そういえば"おやつ"にはこんなチーズケーキを食べていた。 こちらも夫が買ってきてくれた昨日の手土産。 生春巻きと同じ、ウィング高輪に売っていたモノだそうです。 ところで、一連のハワイ記事に割り込んで、昨日の晩ごはんの記録をつけたのは、 もちろん"即時性"という意味もあるんだけれど、 一番の理由は、このキット、実はハワイで作るつもりのものだったから。 わざわざ無印で買い求め、スーツケースに詰め込んだのですが、 彼の地では残念ながら出番ナシ。そのまま日本に持って帰ることになりました。 あ、もちろんこれは夫の企画。 私がハワイに持ち込んだのはレトルトカレーでございます。 ◇2009年5月の食事記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-05-10 08:55
| おうちでごはん
天気予報で"今日は行楽日和"と聞いたので、
お散歩がてら品川駅港南口サイドにある某店へお昼ごはんを食べに行き、 そのついでにアトレ品川に立ち寄って、晩ごはんの食材をゲット。 平日は毎日、品川駅高輪口を利用しているのだけれど、 あの巨大な駅の中で、港南口は私にはとても不便なので、 アトレ品川なんて滅多に行くことがない。 行くとしても休日、こうやってお散歩を兼ねて"遊び"に行くか、 車で"買い出し"に行くかのどちらかだ。 だから久しぶりの"DEAN & DELUCA"に気分が高揚してしまった。 ハズレの地とはいえ品川住民だというのに、まるでオノボリさんだ。 そんなイナカもん丸出しの私たち夫婦が買ったもの。 ![]() 週末限定で販売されている温燻スモークサーモン(正式名称不明)は、 以前一度だけ食べたことがあって、夫も私もお気に入り。 今回もコックコートを着た白人のオジサン店員さん(料理人さん?)が、 日本語で説明し、二切れを切り分けてくださった。(二切れで1700円ほど) ちなみに最近は、土日に加えて金曜日にも販売するようになったらしい。 パンはフランス産小麦を使ったバゲットで、1本300円。 お味は・・・・・うーん、イマイチ。。。私の好みじゃありません。 でも、どこのお店のものだっただろう。 メゾンカイザー(田園調布)でも、ポワンタージュでもないことだけは確かなんだけど。 ![]() この他、クイーンズ伊勢丹で買った食材で簡単ごはん。 ・グリーンアスパラのビスマルク風 ・春キャベツとチャーシューの温製サラダ(田崎真也氏のレシピをアレンジ) ・サラダ(レタス、水菜、サラダほうれん草、桃太郎トマト、モツァレラチーズ) ・ミモレット メインにはラム肉とズッキーニの軽い煮込み料理を作ろうと、 下ごしらえ(といっても野菜を切っただけだけど)をしていたのだけれど、 サーモンのボリュームが大きくて、理性を持ってパスすることに。 夫は不満顔だったけれど、おなかいっぱいなのに無理して食べることはない。 っていうか、作るのが面倒くさくなってきたのも理由なんだけれどね。 そのかわり・・というわけじゃないけれど、お酒はちょっと多め。 ・Pinot Nero "Vanzini" Spumante ・Ch. Bellevue Laffont 2003 (ミモレットに合わせて1/3だけ) ![]() 食後のデザートも"DEAN & DELUCA"でお買い上げ。 ・ル・ガリュウ・M(大森):ジャスミンティーのクレームブリュレ ・アレグレス(広尾):プリンの上に林檎がのったもの ![]() コーヒーよりも紅茶気分。 アールグレーとともにいただいた後、すぐに就寝。 せっかく野菜中心メニューだったのに、お酒とケーキでシメてちゃダメですね。 ◇2009年4月の食事記録です。 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川2階 TEL : 03-6717-0935 http://www.deandeluca.co.jp/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-04-19 07:32
| おうちでごはん
![]() こんなもん届きました。 ![]() これですがな、これ。 まだ封を開けていないので、手続き方法は確認できていないのですが、 予想よりも素早い対応に驚きました。 ![]() そんな日の晩ごはんは、Wing高輪で買ったお刺身盛り合わせ。 イサキ、鰆のあぶり、トロ、カンパチ、天然真鯛。 しめて2,200円ほどのものが、閉店間際のため5割引でゲット! ![]() もう一品は、豚肉と野菜(キャベツ、白菜、水菜、しめじ)の酒蒸し。 旭ポンズでいただきますよ。 ![]() そして食後に苺、長崎さちのか。 1パック398円だったので、思わず手が伸びました。 ダイエットの敵!練乳も買ってしまった意志の弱い私。 さて、先ほど帰宅した夫はただ今入浴中。 あと15分ほどでご飯も炊きあがるので、それから晩ごはんタイムです。 今夜は何のお酒をいただきましょうかねー。 ◇2009年3月18日の記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-03-18 21:39
| おうちでごはん
昨日は朝から妙に寒くて、今シーズン初めて床暖房&エアコンを入れるほど。
お昼は「しながわ翁」でお蕎麦を食べようと思っていたのだけれど、 この薄ら寒い気候に家を出る気が起らず、自宅でひきこもってお昼ごはん。 ![]() じゃーん。 夫が作ってくれたのは「サッポロ一番 みそラーメン」。 はい、即席袋めんでございます。 ![]() 炒めたキャベツ、半熟たまご、そしてチャーシュー。 ![]() 食事のお供はサンペルグリノ。 我が家の定番ガス入りミネラルウォーターだ。 まさに今、お風呂上りにもヒトリ一本開けていたりする。 ![]() ところで、このチャーシュー(っていうか、煮豚)は、 ロース肉のかたまり400gを使って、火曜の夜に作ったものなんだけれど、 多忙により外食が続き出番がなく、ようやく土曜にお出ましなされたってわけ。 ちなみにチャーシューを作ろうと思ったのは、 sakikopさんの記事を見てしまったから。 職場のみんなで囲む手作りのメニューの昼食タイム。 いやはや、羨ましい限りです。 あ、でもできれば食事当番はパスしたい。 いや、私の場合はパスしたほうが、同僚のタメかも。(^^;; ◇2008年11月の食事記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2008-11-09 00:48
| おうちでごはん
ほぼ毎朝ご飯をき、おにぎりにして食べているのだけれど、
今朝は久しぶりのパン食、メンチカツサンドを作ってみた。 ![]() トーストした食パンと生のままの食パン。 2種類作って、夫と半分こ。 ![]() こちらが食材。お惣菜のビーフメンチカツとパスコの食パン「超熟」8枚切り。 昨夜、閉店間際に駆け込んだ、Wing高輪EASTのスーパー「foods well」でふと見かけ、 思わず買い物かごに放り込んでしまったもの。 はい、メンチカツが30%引きになっていたからです。 ![]() 千切りキャベツにマヨネーズを少し。 その上にメンチカツをのせ、特製ソース(?)と練り辛子。 そしてもう一枚のパンを乗っけて、ギュっと押すと・・・ ![]() あっという間に、できあがり~。 自宅の夜の食事にはメゾンカイザーのバゲット・モンジュ。 職場でお昼に頬張るのはアンデルセンのパン。 市販のパンというと、たいていこういうパターンになっているのだけれど、 小林聡美さんのテレビコマーシャルの影響か、 「超熟」で作るサンドウィッチにも惹かれてしまう私です。 ・・・でもなー、トーストして食べるんなら5枚切りが好きなんだよなー。 残る4枚の食パン、どうやって食べようか。。 ◇2008年11月の食事記録です。 http://www.pasconet.co.jp/chojuku/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2008-11-01 19:25
| おうちでごはん
![]() ステーキを焼くのはオトコの仕事。 キッチンでウロウロしていたら夫に「邪魔っ!」と一喝されてもた。 ![]() こちらも夫製、冷凍シーフードとプチトマトの前菜。 「酸味が少なくてビネガーを足したけど、それでも締まりが無い味になった」 とはシェフの弁。 うむ、確かに。プチトマトが甘すぎるんだろうなあ・・。 赤唐辛子系のスパイスでピリっとさせたら良いんじゃないだろうか? ![]() 我が家の定番、メゾンカイザーのバゲットモンジュ(310円)。 金曜の夜はアンデルセンのバゲットをいただいたばかり。 こやって食べ比べてみると、やはり断然カイザーのほうがウマい。 アンデルセンも大好きなパン屋さんなのだけれど、 これは違いが大きすぎるなあ。 ところで、このパンはメゾンカイザーの高輪本店で買ったのだが、 ちょうどどこかの料理人さんが、白衣でお店に来ておられ、 大量にパンを買って自転車で帰って行かれるところ。 いったいどこのレストランの方なんだろう? ![]() さて、何もすることがなく手持ち無沙汰の私。 せめてソース類だけでも準備しておきましょう。 ステーキソース、バーベキューソース、リーペリンソース。 醤油、山葵、塩、胡椒。 ![]() バゲットにバターをつけて、赤ワインを飲んでいたら、 この日のメイン、ステーキが登場。 リブロースなので脂を取り除くのがちょっと面倒だけれど、 味わい深くて美味しいお肉♪ ![]() ところで、このお肉はメキシコ産。 いつもはステーキにはNZ牛を買うのだけれど、 お店の方に勧められて、初めてメキシコ牛を買うことにしたらしい。 味がとっても良かったので、夫婦そろってメキシコ牛を気に入ったのだけれど、 ネットで調べてみたら、いろんなウワサがあるようで・・・。 ("メキシコ産"、"牛肉"で検索してみてください。で、ご判断はそれぞれで・・・) ![]() 食事のお供はスペイン産の赤ワインと フランス産のガス入りミネラルウォーター。 お肉と一緒に日進ワールドデリカテッセンで手に入れた。 試飲販売でつられて買った赤ワインは1400円程度のものだけれど、 さすがはスペイン産、同じ値段帯のフランス産ワインより美味しい。 これはリピするかも♪♪ ◇2008年10月の食事記録です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2008-10-20 07:55
| おうちでごはん
|
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||