twitterであれ、blogであれ、食べログであれ、
企業やお店、広告代理店から金銭やモノをもらったり、 何か優遇されたりしているお店や物のレビュー記事を書くのなら、 その記事・投稿は「広告」だと明記しよう! その書き手が素人であろうがプロであろうが、関係ありませんよ。 素人のヘタクソな文章のほうが広告っぽくないから、 わざとプロのライターに書かせていない場合もあるんだから、 誰であろうと、ちゃーんと「広告」って明記しておいてほしいです。 素人でもプロでも、有名人でも無名人でも。 ってか、素人の雇い主(企業・お店・広告代理店・サイト運営者とか)が、 書き手に指示すべきことなんじゃない? 本当は、何をもらってるのか、いくらもらってるのかも気になるところ。 そこまで明らかにしてくれていたら信用に足るかもしれないけどね。 ・・・と、今年になって何度同じことを書いているんでしょうね、私。 ・「食べログ」だけじゃないと思いますが・・・ ・それは口コミですか?それとも広告?もしかして、やらせ? に続いて、三回目のこの話題。 今日も面白い記事を見つけたのでシェアいたします! [コラム] Web担のなかの人―編集長ブログ―安田英久 「ステマだステマだって、じゃぁどんなのなら大丈夫なんだ?」 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/01/24/11989 "結論としては、「口コミでも紹介でも、その情報に関して 金銭や商品をはじめとする便宜の提供がステークホルダーから あるのならば、それを明記する」べきです。" に同意です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2012-01-24 20:30
| ざつぶん
日本経済新聞(電子版)に
揺らぐ口コミの信頼性、「やらせ」排除へルール化急務 という記事が載っていました。 詳しくはリンク先を読んでいただきたいのですが、 ふむふむ・・と頷いてしまったのは、このあたり。 ■「口コミ」と「広告」の違いは何かつまり、 ・やらせ : ウソを書く ・広 告 : 金銭や物をもらう代わりに記事を書く というふうに分類できるわけですね。 そして、もう一つ気になるところは、ココ。 ■発言対象との関係性の明示が不可欠にそうなんです。 明らかにしてほしいのですよ。。 雑誌や新聞では、取材記事と広告が判別できるようになっていますが、 (とはいえ、判別しにくい記事体広告も多いですが・・ま、それは置いておいて(苦笑)) Web、特にblogではそれが明示されていないケースが多くて・・。 広告なら広告だと、スポンサーがいるのだと明記しろっちゅーねん! と思う私は少数派なのでしょうか? 「無料で招待されました」とか、 「お店の関係者です」とか、 「無料なうえに、金銭物品の授受を受けています」とか、 「いつも特別扱いを受けています」とか。 すっごくシンプルで簡単なことなのに、 なぜそのことを伏せるのかワカランですたい!(←なぜか九州弁) 偽装しているとしか思えまへん。(←そして関西弁) とにかく私は、「広告」や「やらせ」のブログ記事に興味はありません。 広告ならプロのライターが書いたものを読みたい。 プロのライターですらピンキリなんですから(←これはマジです)、 素人クオリティの広告なんて、不要でございますよ。 ・・・と、語ってしまう私のブログは「広告」でも「やらせ」でもありません。 ってか、こんなブログ、広告効果なんか無いので心配ご無用か~(苦笑) ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2012-01-19 20:49
| ざつぶん
たまりにたまった食事記録をblogにアップしようかと思ったのですが、
ちょっと気になる記事を発見。 日刊サイゾー(2011/11/21) 口コミサイト「食べログ」また"代理店偽装"トラブルか 巨大化ゆえの落とし穴 http://www.cyzo.com/2011/11/post_9148.html ・・・再三かかってくる「食べログ」の営業マンからの、「有料店舗会員にならないか」というセールス電話だった。食べログ(カカクコム)側がやっている(やらせている)かどうかはともかく、 "サクラ"、"ヤラセ"のレビューがあるのは、多くの人がわかっていること。 利用者に、それ(ウソ)を見分ける力が求められているんでしょうね。 もちろん飲食店レビューに限った話じゃなく、ネット上の情報全般について、です。 しかし、食べログ(カカクコム)は口コミサイトを運営するだけのことはあり、 世にある口コミには目を光らせているようで、 この飲食店ブログ記事(@ぐるなび)の削除を申し入れたみたいです。 トルコおやじ達との、超サバイバルな生活! 誰かガツンとヤッてくれ! ご報告(2011/11/15) http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/p734000/article/486835.html ちなみに、たぶんこれが削除された記事(のコピー?)。 気になったときに気になったものを 食べログから削除命令の電話 投稿者: マネージャー バスマジェ久美子 http://miscforseek.tumblr.com/post/12883722635 カカクコムが運営する各種Webサイトに、 飲食店や各種商品についての生の声(口コミ)を集めているのに、 自社に対する口コミは他サイトにも載せられたくないのでしょうかね。 なーんか、ヘンじゃありません? ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-11-23 16:29
| ざつぶん
![]() 我が家で愛用しているカレールーは、ずっと変わらずハウスの「ジャワカレー」。 低カロリーで1食分ずつ個包装されている「プライムジャワカレー」が出てからは、 ずっと「プライムジャワカレー 辛口」を使っていたのですが、 先日、久しぶりに「ジャワカレー スパイシーブレンド」を購入。 もともとスパイシー度が高い「ジャワカレー」。 その辛口よりも、更に辛い「スパイシーブレンド」が一番好きなんですが、 「スパイシーブレンド」は「プライムジャワカレー」のラインナップにないので、 ずっとご無沙汰していたのですが、暑い夏を前についつい買っちゃたのです。 ああ、早く「スパイシーブレンド」でカレーを作りたい!! と、思う今日この頃なんですが、 昨日、つけっぱなしにしていたTVから流れていた ジャワカレーのTVCMにビックリ。 なんと、キムタク様がご登場なされているじゃないですか!! でもね、ジャワカレーのイメージじゃないんですけど・・。 彼が嫌いなわけじゃないんです。 単に、彼とジャワカレーとの親和性が無くて、ゾワゾワしてしまうだけ。 とはいえ、そのうちに慣れてしまのかしら・・・ねえ。 しかし、ハウスのHPにはキムタクCMが載っていませんね。 事務所的にNGなんでしたっけ? (バーモントカレーの相葉くんは、顔出ししてますけど) ◇2011年6月の記録です。 http://housefoods.jp/products/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-06-12 10:48
| ざつぶん
▲
by picot-picot
| 2010-12-18 17:05
| ざつぶん
「とうとう来たか、エキサイトブログ記事に広告表示。。」
という記事でも書いたのですが、ブログサービスの引っ越しを検討しています。 →注:引っ越しを決めたわけではなく、このままエキサイトで続けることも 選択肢の一つに残しています。 で、自ら一つ、試行してみることにしました。 それはFC2ブログです。 ○ 記事内のテキスト広告を掲載しない(掲載することも選べる) ○ RSS広告を掲載しない(掲載することも選べる) ○ 無料である △ シンプルである(テンプレートによるのか?) ? 使い方が簡単(まだよくわからん・・) 私見ですが、こんな(↑)評価です。 でも、なんといっても検討に値するのは、 ◎ 記事とコメントの移行が可能! ということです。 FC2の正式サービスではないのですが、検索をしたら移行ツールを発見。 試してみたところ、特に問題なく移行できました。 ただ、 ・ トラックバックは移行できない ・ 画像は移行できない(エキサイト側に残しておく必要あり) ・ 非公開記事、非公開コメントは移行できない という制限もあります。 私には動作や機能を保証することはできませんが、 関連サイトをご紹介いたしますので、 ご興味のある方は、自己責任でお試しくださいませ♪ エキサイトブログ 引越ツール http://www.happiese.com/flex/exblog.html FC2版「こんなもん食べた!あんなもん飲んだ!」 http://picot.blog26.fc2.com ※試行的に引っ越ししただけのサイトです。 ※広告が表示されていますが、6/28以降、非表示となります。 ※一部トラックバックが移行されていますが、これは別のツールを用いたためです。 (私自身もすっかり忘れていたのですが、かつて移行を試したことがあるようです・・。 ただ、今となってはどんなツールか忘れてしまいました・・・。) ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2010-06-22 07:00
| ざつぶん
先日、「エキサイトブログでもtwitterを楽しめるようになりました。」
という記事でも書いたのですが、 やはりエキサイトは、かつてのエキサイトではなくなっているようです。 ⇒エキサイトブログ向上委員会 「7月からの記事内広告表示に関するお知らせ」 ま、収益があげられない、事業のお荷物になっているのなら、 こういう判断もしょうがないんでしょう。わかります。 今更しょうがないけど、ブログ管理者画面に表示されるバナー広告を、 もっと精力的にクリックしてあげれば良かった。 そうすればエキサイトさんの収益向上に貢献できて、 こいう事態にはならなかったのかもしれません。 (って、こんな単純な問題じゃないことぐらいわかってますが・・) とかなんとか思いますが、 もうこういうコトに決まったわけですので、 私も考えねばなりません。 なんといってもエキサイトのブログを選んだのは、 広告(アフィリエイト含む)と遠いブログだったからなんですもん。 広告まみれのエキサイトで我慢する? 広告表示がされないエキサイトの有料会員になる? どこか別のblogサービスに引っ越す? これを機にblogやめちゃう? とにもかくにも、仕事のヤマを越えたので、 これまでため込んだ食事記録を精力的にアップしよう。 そう思っていた矢先のニュース。 ったく、タイミングが悪いなあ・・っていうのが本音です。(ため息) というわけで、皆さま。 お勧めのブログサービスがあれば教えてください。 エキサイトの記事(できればコメントも)を移行できると嬉しい・・。 どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m 7月からの記事内広告表示に関するお知らせ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2010-06-19 07:57
| ざつぶん
うー、この週末もブログアップをしないまま過ぎて行ってしまいました。
もう食事の記録をつけようにも、その時の感想がアヤフヤなんですが、 せめて写真だけでもブログに記録を残そうと思っています。 ・・・が、いったいいつになるやら。。。(^^;; さて、肝心の食記録もつけていないのですが、ちょっと別話題。 唐突ですが、今、ダイニングテーブルを探しています! 結婚時に買った4人掛けのダイニングテーブルは、 今のマンションに引っ越してくるときに処分してしまいました。 理由は椅子の皮(牛皮)が4脚中3脚まで破れてしまったことと、 リビングダイニングが狭いこと・・。 今は、IKEAの小さなテーブルを使っているのですが、 やっぱり不便なので、リニューアルしようかと。 で、現時点での候補が二つ。 ![]() ↑これ(arflex prima)と、 ![]() ↑これ(日進木工 WhiteWood)。 どちらも椅子の生地と、テーブルの形(丸/長方形)が選べます。 ちなみに候補を二つに絞ったわけじゃなく、 探し出して最初に目が付いたのがこの二つだっただけのこと。 他にも見てみたいなあ・・と思っています。 で、皆さんにお願い! お勧めのダイニングテーブル&チェアをご紹介いただけませんか? 条件は、 ・普段は二人の食事に使うので、大きすぎるテーブルは不可。 ・でも、何かの時に(ちょっと狭くても)4人着席が可能。 ・素材の色は明るめのもの。 です。 ぜひぜひよろしくお願いいたします♪ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2010-06-07 07:15
| ざつぶん
エキサイトブログでもtwitterを楽しめるようになりました。
おおっ、これは朗報! そう思い、早速設定したのですが、やっぱりやめることに。 なんでかって言うと、必ずWEB広告(インタレストマッチ)が入るから。 エキサイトのブログって、他社のサービスと違って、 ウザいWEB広告が表示されないところが良い。 記事を書いたり、各種設定をする画面では、バナー広告が出るけれど、 読んでくださる皆さんに、ご迷惑をかけるわけじゃないので許せる。 そう思い、長く使い続けてきたのですが、 最近提供される新デザインのスキンにも広告表示が必須のものが多く、 今後、エキサイトさんが広告重視という方向に傾きそうで、ちょっと不安。 無料会員を養うには、広告という形で収入を確保しなければいけないという そんなエキサイトさんの立場も、十分理解できるのですが、 あらゆる意味で"シンプル"ということが、 他社サービスの差だと思っていただけに残念なベクトル・・・。 あ、もちろん有料会員になれば、広告表示の煩わしさから解放されますよ。 やっぱり世の中、オカネなのかー。 気づけば2週間もブログを放置していたので、 そろそろ記事を書こうかと思ったのですが、 それがこんな記事になろうとは・・・。(反省) 気分一新、次(って、いつよ?)からは「食」話題に戻りまっせー。 あ、そうそう。 TwitGIFならメモ帳エリアでtweetを表示可能でっす! ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2010-06-01 06:17
| ざつぶん
職場で回覧されていた雑誌を眺めていて、思わず苦笑。
![]() ブログ、mixi(ミクシィ)、Twitter(ツイッター)。 いや、単に「写メ」を見せ合ったりするという需要もあるか。 この食ブログに記事としてアップしているものだけでなく、 日々の食事、たとえば昨夜の"ホットプレート焼きそば"ですら、 デジカメでパチリと撮影している私だけれど、 リアル生活でテーブルを囲む友人や知り合いの中で、 食事写真を撮影する人がほとんどいないので、 なかなかこのイラストのような状況にはなりません。 でもそのかわり、酔っぱらい写真を撮る人が周囲に多数・・・。 いつの間にかデジカメや携帯に記録されてしまっている 記憶のカケラもない自らの「はじけっぷり」に、 サーっと血の気がひくこともたびたび・・。 忘年会シーズン、・・・・気を引き締めて行きましょう! ◇2009年12月の記録です。 ![]() [おことわり] ・上の画像は「週刊ダイヤモンド12月25日号」に 掲載されている、福山庸治さんの「F氏的日常」を 撮影したものです。 ・左の画像は「週刊ダイヤモンド」のWebサイト からの引用です。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2009-12-02 00:12
| ざつぶん
|
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||