「三合菴」で美味しいお蕎麦をいただいた日の夜。
どうも体調がイマイチで、晩ごはんを作る気力も体力もなく、 北品川商店街までお出かけし、ふと目に入った居酒屋さんに入ってみた。 ![]() オープンしてまだ間もないのか新しそうなお店。 ディープなお店が立ち並ぶこの界隈にしては、 ちょっとコジャレているし、なんとなく良さげな雰囲気。 ![]() お店に入ると二組ほどの客がいるだけで、混んではいない。 空いたカウンター席の隅っこに腰かけて、生ビールで乾杯。 ![]() どうやらこのお店は炭火焼がウリの様子。 とりあえずの枝豆をつまみながら、焼きものの登場を待つ。 ![]() ハマグリと何かの干物。 なんのお魚だったかなー、全く憶えていない。 ![]() 焼く、そして食べる。 ![]() おすすめ料理の牛肉のタタキ。 うーん、なんでこれがおすすめなんだろう? 首を傾げていたら、夫も「同感」という顔をしていた。 ![]() 雑炊だっけかなあ。あまり記憶にない。 小さなお店のカウンターの中には店主さんと(たぶん)奥様。 こういうこじんまりとしたお店はそもそも大好きだし、 お値段も安くて、お店の雰囲気も悪くない。 でも残念なことに、この日のお料理は「なんだかな~」と 思うものが多くて気分はダウン気味。 今回は体調が良くなかったから、こういうふうに感じたのかなあ・・。 このまま敬遠するのはモッタイナイ気もするので、 元気な時に再度トライして、再チェックしてみたいと思う。 ◇2008年8月の食事記録です。 品川区北品川2-2-11山口ビル1F TEL : 03-3471-3118 http://gourmet.yahoo.co.jp/0007435449/0011027854/ (クーポンあり) その1.ゆんたく http://picot.exblog.jp/7513971/ ▲
by picot-picot
| 2008-09-30 22:45
| ├居酒屋
この週末に開かれていた「第18回しながわ宿場まつり」。
せっかく品川(のハズレだけれど)住人になったことだし・・というわけで、 お散歩がてら、夫と遊びに出かけてきた。 ![]() 日曜の午後は「乗合屋形船遊覧」に参加。 東京湾の1時間クルーズ(!?)が1,050円で楽しめるのはとってもお得。 今回お世話になったのは、ちょうど4年前に乗った時と同じ「中金」の屋形船。 さて、いざ乗船してみると、飲みものや食べ物を持ち込んでいる人多数・・。 「そっか、"持ちこみアリ"だったのね。 こんなことなら、何か買い込んでくれば良かった~」 とプチ後悔したけれど、どうやら生ビールの販売があるようで一安心。 すぐさまお姉さんに生ビールを注文し、嬉々として乾杯! クぅ~っ、これがなくちゃあ始まらない。 それに1杯500円とは良心的!さすが下町!! ![]() 湾岸の景色を眺めながら、東京湾へと進み出ると、 テレビでお馴染みのフジテレビの社屋が見えてきた。 どうやら、このあたりでちょっとだけ停泊するらしい。 船の屋根の上に登れるとのことだったので、外へ出てみる。 ![]() レインボーブリッジ。 ![]() フジテレビの社屋。 こんな景色を見ながら、夫に 「もんじゃ焼食べ放題・飲み放題の安い屋形船があるらしいで」 と、会社の後輩から入手した情報を披露していたところ、 「ん?そういえば、ソースの匂いするでっ」と夫が叫ぶ。 ![]() どうやらソースの匂いは、この船から漂ってきているっぽい。 お客さんの手の動きもコテ(テコ・ハガシ)を動かしてるっぽいし。 そういえば、久しぶりにもんじゃ焼きを食べたいなあ・・。 一度、この屋形船にでも乗ってみる? なーんて、いいながら、東京湾のクルーズを楽しんだ。 ![]() ちなみにこちらは屋形船に乗る前日、土曜日に、 聖蹟公園の特設ステージでの出し物を眺めながら いただいた生ビール(350円)とたこ焼き(400円)。 たこ焼きは粉が多すぎで団子っぽくなっていてダメダメ・・・。 「やっぱり関西人が指導したらなアカンねんで。」 もんじゃ焼きも焼けないくせに、エラソーなことを言いながら、 それでも全部いただきました。 ちなみにステージはイマフタツぐらい。。 やっぱり土曜より日曜のほうが盛り上がるみたい。 来年は日曜だけにしようっと。 ◇2008年9月の食事記録です。 http://www.shinagawa-syukuba.com/ ▲
by picot-picot
| 2008-09-30 00:15
| そとでおしょくじ(首都圏)
![]() 夏、真っ盛り。8月のとある平日のお昼どき。 休暇をとっていた夫と二人で、白金の「三合菴」の暖簾をくぐる。 ![]() お蕎麦には日本酒が合うのはわかっているけれど、 こうも暑いとビールを飲まずにいられない。 ![]() おつまみにいただいたのは玉子焼き。 こちらのお店では、最初っから二つに分けて出していただけるので、 無用な争い(「あんたの方がいっぱい食べた」「そんなことない、そっちこそ・・」)が 起こらないので、平和に食事を楽しむことができる。 ![]() もう一ついただいたのが野菜の天ぷら。 海老の天ぷらの盛り合わせを頼もうとしたら残念ながら品切れ。 じゃ、野菜でいいか・・って、軽い気持ちで頼んだのだけれど、 これがなかなか美味しくてマンゾク。 以前いただいたことのある海老の天ぷらよりも、 こちらのほうが良かったかも。 ![]() さあ、いよいよお蕎麦。 夫はシンプルなせいろを、"辛め"のそばつゆ指定で。 ![]() 私は納豆蕎麦。 前回、夫が食べていたのを少し味見させてもらったのだけれど、 それがとっても美味しくて、ハマってしまったのだ。 でもやっぱり、上品で洗練されたお蕎麦に納豆を合わせるのは、 ちょっともったいないかなあ・・・。 でもやっぱり美味しいなあ。 ◇2008年8月の食事記録です。 東京都港区白金5丁目10-10 TEL 03-3444-3570 --これまでの訪問記録-- 2005/05 ざる、かけ、たまごやき http://picot.exblog.jp/1922655/ 2005/05 温かい山掛けそば http://picot.exblog.jp/1994615/ 2005/10 浅利のしぐれ煮、天せいろ http://picot.exblog.jp/2310567/ 2006/05 きざみ、とろろ http://picot.exblog.jp/3635198/ 2006/10 玉子焼き、さつま揚げ、ざる http://picot.exblog.jp/4529437/ 2007/06 ざる http://picot.exblog.jp/5797823/ 2007/11 ざる、かけ http://picot.exblog.jp/6550639/ 2008/04 玉子焼き、せいろ、納豆蕎麦 http://picot.exblog.jp/7160935/ ▲
by picot-picot
| 2008-09-29 21:45
| ├和食・郷土料理
![]() 昨夜のメニューはポトフ。 昨日は午後から出かけていたものの、お買いものはしなかったので、 冷蔵庫の残り物、 キャベツ1/2個、ニンジン1.5本、長葱1本、 玉葱1個、メイクイーン1個、男爵芋2個、ベイリーフ数枚 を、ル・クルーゼのオーバル23にギュギュっと詰め込んでみた。 面取り? そんな面倒なことしませんがな。(^^) ![]() あ、チルドルームにベーコンがあったぞ!! ってことで、ベーコンで蓋をして、水と白ワインでコトコトコト。 ![]() 完成数分前にソーセージも投入して、できあがり~! それにしても、男爵芋が煮崩れずに原形をとどめ、 一方、メイクイーンがボロボロになったのはなぜ?。 ![]() ソーセージにはマスタードをつけながら、一人あたり1.5皿をペロリ。 ![]() パンを買って帰らなきゃ・・と思ったのだけれど、 なんだか面倒でパン屋に立ち寄ることなく帰ってきてしまった。 ということで、炭水化物はパスタ。 ポトフを食べたあと、夫が作ってくれました。 ![]() ワインは、エリュイカム 2005 レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ。 ヴァンドペイの赤ワインは、先月にも飲んでいる。 ![]() ハーゲンダッツのアイスを食べたあと、夫が出してくれたのはカプチーノ。 食後のカプチーノは邪道だとわかりながらも、 スチームミルクを作るために買った牛乳を使いたかったそうな。 ほんとは"絵"を描く練習したかったんちゃうのん? ◇2008年9月の食事記録です。 ▲
by picot-picot
| 2008-09-29 07:20
| おうちでごはん
![]() 昨年度下期の某プロジェクト。 とあるテーマについて熱く語り合った半年間だったが、 4月に組織・体制が変わったせいで、プランは実行されることなくお蔵入りに・・・。 ま、残念だけれど、カイシャではよくあるお話しですわな。 そんなプロジェクトメンバー8名で、久しぶりの飲み会。 最年少の私が幹事を担当させていただき、皆の希望をまとめた結果、 決まったお店は「ひじり亭」という小さな居酒屋さん。 ![]() ところが幹事である私が、私用で遅刻・・・。 いや、あわや「欠席」となりかけていたのだけれど、 根性でお店にたどりつき、ビールで乾杯! ![]() 地酒や焼酎の品揃えが豊富でお料理も美味しい。 でも人気があるお店なので2時間きっかりで退場せねばなりません。 ![]() お店を出て浜松町駅へ向かう途中、 二軒目のお店にフラフラと・・。 何を飲み、何を食べ、何を話したんだかすっかり忘れてしまったけれど、 やっぱり同じ釜の飯を食った仲間というのは良いもんです。 良い人たちに囲まれていることに感謝せねば。 ◇2008年7月の食事記録です。 東京都港区芝大門1-8-4 TEL : 03-3437-9778 ▲
by picot-picot
| 2008-09-28 17:27
| ├居酒屋
リビングに置くテレビを買い換えることになり、
山手線に乗って秋葉原のヨドバシカメラへ。 売り場で夫婦激論(?)の末、なんとか買いものを済ませ、 お昼ごはんを食べるために8階のレストランフロアに向かう。 もともとは「うな匠」で関西風の鰻を食べるつもりだったが、 せっかく印刷しておいたクーポン券(ドリンク1杯無料)を 持ってくるのを忘れてしまったのが悔しくて、 エスカレーターを上がってすぐのお店に入ってしまった。 ![]() しゃぶしゃぶ 但馬屋 "但馬"という高級牛の産地が店名に入っているが、 実はとても安い「しゃぶしゃぶ食べ放題」のお店。 ![]() ランチ限定 食べ放題 (60分) しゃぶしゃぶコース(牛肩バラ・豚ロース) 大人 1,780円[税別] こういうお店に入るのは、かなーり久し振り。 ![]() ルール確認OK! ![]() お肉と野菜の準備OK! さあ食べよう。 ![]() まずは牛肩バラを、 ![]() しゃぶしゃぶ~。 ![]() わー、さすがに安いだけのことはある。(笑) ![]() 「値段相応やね」なんてつぶやきながらもおかわりを。 ![]() せっかくなので豚ロースもいただこう。 写真は撮ってないけれど、野菜も何度もおかわり。 (はっきり言って、お肉より野菜のほうが原価が高そうな気がする) ![]() 「制限時間の60分まで、あと10分です」 そんな店員さんの声掛けと同時にアイスクリームをゲット! アイスクリームも野菜やソフトドリンクと同様、自分でとってくる方式で、 6種類ほどのアイスクリーム・シャーベットが取り放題。 高級アイスじゃないけれど、チープな食べ放題の後には、 こういうアイスのほうが合うんじゃないかなあ。 ![]() おなかいっぱい食べてこのお値段はとてもうれしいが、 その一方で、たぶん再訪はないだろうなあとも思う。 それは、このお店に何か不満や文句があるからではなく、 こういう安い食べ放題のお店は「もう卒業した」と実感したから。 言い換えれば「自分の年齢を再認識した」ってこと。 なんとなく寂しいもんです。 ◇2008年7月の食事記録です。 千代田区神田花岡町1-1ヨドバシカメラマルチメディアAkiba8階 TEL : 03-5289-8029 http://www.yodobashi-akiba.com/restaurant/restaurant_taji.html (クーポンあり) ▲
by picot-picot
| 2008-09-28 10:21
| ├和食・郷土料理
![]() 昨夜いただいた今月2度目の「トシ・ヨロイヅカ」のケーキは、 今回もミッドタウンにある客先に出かけていた夫が買ってきてくれたもの。 ![]() フィグ フレッシュとドライ、二種類の無花果(いちじく FIGUE)がのった、 ピンク色の可愛いケーキは、あっさりとした印象。 ![]() キタノ ペッパーの粒が入ったスパイシーなチョコレートケーキ。 ケーキ本体の甘みが強いせいか、上の飾りのチョコレートの甘さを殆ど感じず。 予定通り、9月17日に恵比寿本店がリ無事にリニューアルオープンした様子。 品川の住人となった今では、恵比寿も六本木も同じぐらいの遠さだけれど、 それでもオープン当初から見守ってきた(?)私としては、 やはり恵比寿店に愛着があって、これからも利用したいと思うお店。 願わくば、恵比寿店は"行列のできないお店"でいてほしい。 ◇2008年9月の記録です。 東京都港区赤坂9-7-2東京ミッドタウン・イースト1F B-0104 TEL : 03-5413-3651 http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/ --▽これまでの記録▽-- 2008年9月(ババ、クルート・オ・ペーシュ) 2008年7月(焼き菓子) 2008年1月(タルトシュクレ、焼き菓子詰め合わせ) 2007年12月(ババ、ジャン・ピエール、シュー・ア・ラ・クレーム) 2007年3月(ミッドタウン店の混雑状況) 2007年3月(PRESIDENT、リオネル、KITANO) 2006年12月(ババ、シャンティーヌ、シュー・ア・ラ・クレーム) 2006年2月(モニカ、フロマージュ、シュー・ペイザンヌ) 2005年12月(ムノート、シュー・ア・ラ・クレーム、プリン他) 2005年07月(ラグーン、シュー・ア・ラ・クレーム、蜂蜜、メレンゲ) 2005年05月(焼き菓子2種) 2005年05月(キャレ・フォレ、タルト・ココ・バナンヌ) 2005年02月(ショートケーキ-写真なし-) 2005年02月(アマンド) 2005年02月(タルトフレーズ、カシス) 2004年12月(シュー・ア・ラ・クレーム) 2004年12月(ベルナール、サンマルク) 2004年11月(ヌーヴォー、ルレ、シュー・ア・ラ・クレーム) 2004年11月(コーヒーのケーキ、トビアス) 2004年10月(ジャン・ピエール、モンブラン) ▲
by picot-picot
| 2008-09-26 07:29
| ぱん&すいーつ
7月の引越作業3日目は食器などの小物を収納する日。
これが終われば、晴れてこの家での生活がスタートする。 そんな日のお昼どき。 引っ越し業者さんはコンビニでお弁当を買い込み、トラックの中で食事をされていた様子。 私は自宅周辺をさんざん歩きまわった末に、結局めぼしいお店が見つからず、 最寄りのパン屋さんで買って帰ったパンがお昼ごはん。 ![]() 洋梨のデニッシュとカレーパン。 お値段は200円前後だったかな、ちゃんと美味しい。 電気ケトルでお湯を沸かして淹れたコーヒーをお供にいただいた。 ![]() こんなパンを買ったのは、ホテルラフォーレ東京ににある 「デリカ シェーナ (Delicatessen SCENA)」。 どうやら、毎月16日(土日祝日の場合、翌平日)は「パンの日」で、 全品20%引きになるそうな。 でも、今、ホームページを見てみたら・・・ 【ケーキの日】こういう表記はあるけれど、 パンの日についての説明は一切なし・・・。 うーむ、結局今でも「パンの日」はあるんだろうか? それとも「ケーキの日」に取って代わられているんだろうか? 来月16日には会社を定時に出て、20%OFFでパンをゲットできるか確認せねば! なーんて思っているのは、きっと今のうちだけ。 あっという間に忘れてしまうんだろうなあ・・。 ◇2008年7月の食事記録です。 品川区北品川4-7-36 ホテルラフォーレ東京 TEL : 03-5488-3930 http://www.laforethotels.com/tokyo/restaurant/de_scena/ お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・・(続きを読む) ▲
by picot-picot
| 2008-09-24 23:14
| ぱん&すいーつ
今日は夕方から、とあるものを買いにお茶の水に出かけてきました。
学生時代の友人がココに本社がある某大企業に勤めていたことがあったり、 会社の同期がココの名前を冠した某女子大学を首席で卒業していたり、 今の上司がココにある某六大学卒(たぶん主席じゃない-笑-)だったり、 何かとご縁がある地なのですが、実は初めてお茶の水に来たのはつい先日のこと。 2度目の訪問となる今日、せっかくお茶の水まで来たことだし。 何か甘いものでも買って帰ろうと思ったのですが、めぼしいお店がナイ・・・・。 (もしかして、品川に並んで食の過疎地なんでしょうか、お茶の水。) しょうがないので、東京駅のGranSta(グランスタ)にわざわざ立ち寄り、 スイーツを物色したのだけれど、これまたたいしたものがナイ・・・・・。 ラ・テールがあったので、ケーキでも買って帰ろうと思ったら、 お土産仕様のものしかなくて、がっかり。あきらめて、そのまま帰宅してしまいました。 そんな今日の晩ごはんは、今季初のおでん! ![]() ルクルーゼのオーバル23で昨夜のうちに仕込んでおいのですが、 いつものように煮込んでいる途中で噴きこぼしてしまいました。 もうひとつ、オーバル27(大きいサイズ)を持っているので、 最初っからそちらで煮込んでおけばよかった・・と反省。 今日、温める時は細心の注意が必要です。 ・・・それにしても、見た目が悪いねえ~。 もっと上品な色に仕上げたいもんですわ。(ムリだけど) ![]() そんなおでんと一緒に、このお酒を飲もうと思っていたのですが、 さっき夫から「徹夜にはならないけど遅くなるから先に食べておいて」とのメールが・・。 どうやら、 ♪ひとり酒、手酌酒、おでんを食べながら~♪ (吉 幾三さんの「酒よ」のメロディで) ってな、晩ごはんになりそうです。 ちなみに、昨日も家で晩ごはんを食べました。 いやー、ほんとに外食頻度が激減してて我ながらビックリしてます。 メニューは・・・・・・ ![]() アツアツのチキンマカロニグラタン。 あ、もといっ!親子グラタン。(チキンとゆで卵が入っているのです。) 本当はサンマの塩焼きにしようと思っていたのですが、 夫が「グラタンのほうが良い」とのことで、しぶしぶ作ったものです。 ![]() 前菜はアスパラとトマトマリネ。 ![]() 食後には「厚揚げ番長」を焼いたものを。(笑) ![]() こんなむちゃくちゃなお料理に合わせたお酒は、 イタリアはプーリア州の白ワイン「テラーレ・シャルドネ2006」。 この前に、夕陽を眺めながら食前酒がわりの缶ビールを飲み、 この後に、すだち酎のソーダ割り(+ほんもののスダチ入り)を飲んでいます。 おでんもグラタンも、涼しくなったら無性に食べたくなるメニュー。 他にはシチューやロールキャベツもそうですね。 今、冷蔵庫の野菜室に大きなキャベツが鎮座しているのですが、 これが餃子やお好み焼きに化ける前に、ロールキャベツを作ってしまおうっと! ◇2008年9月の食事記録です。 *追記(2008/09/24 23:15) : どーでもいい話ですが・・・(続きを読んでみる) ▲
by picot-picot
| 2008-09-24 22:09
| おうちでごはん
仕事帰り、夫と待ち合わせて夕食を食べて帰ろうとしたのだが、
どうも品川駅周辺に数多あるチェーン居酒屋には興味を持てず、 ちょっと寄り道して北品川商店街に行き、通りがかった小さなお店に入ってみた。 ![]() 「ゆんたく」とは「おしゃべり」を意味する沖縄の言葉。 沖縄料理の居酒屋、ってことかな。 ![]() 数種類から選べるお通し。 ![]() するめいか 480円 ![]() ラフティー 500円 ![]() チャンプルー ? ![]() 鳥唐揚 680円 ![]() 沖縄そば 700円 ![]() 生ビール(中) 480円 海童(25) 1,800円(25°900ml)、500円(1杯) 正直言って、どーってことのないお料理ばかりだったけど、 マズイわけじゃあないし、そもそも安いお値段だし、 まあこんなもんだろう・・ってことで、文句はない。 この近所の薄給サラリーマンが会社帰りにフラっと立ち寄って、 仕事のグチや上司への不満を吐き出したり、 やはりこの近所に住んでいる単身赴任中のオヤジさんが、 夕食の場として利用するのにはいいんじゃないかなあ。 このあたりにはまだ何軒か居酒屋さんがある様子。 次回は別のお店の暖簾をくぐってみることにしよう。 いつか"大当たり"のお店に遭遇することを祈って! ◇2008年7月の食事記録です。 東京都品川区北品川1-28-5永原ビル TEL : 03-5463-9889 ▲
by picot-picot
| 2008-09-24 07:36
| ├居酒屋
|
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル |
ファン申請 |
||