日本の粉もん(こなもん)代表 お好み焼きの記録の後は、
西洋風 粉もん代表 ガレット・クレープの記録を3つほど。 ![]() まず最初はこちら「ル ブルターニュ」。 神楽坂店には二度ほど行ったことがありますが、 表参道店に行くのは初めてです。 ![]() 昨夏の平日のランチタイム。 開店時間と同時に入店したので、こんなに席が空いていますが、 あっというまに満席になってしまいました。 それも9割以上、女性客・・。 ま、男性にはちょっと縁遠いお料理なのでしょうがないことですが、 女性客で埋め尽くされるお店って、なんかコワイ。。 なーんて思いながら、こんなランチをいただきました。 ![]() ガレット コンプレットとクレープ(1,680円)。 好みの食事ガレット、好みのアイスクリーム付クレープ、 そして旬野菜のグリーンサラダと、好みのドリンクのセットです。 選んだドリンクはもちろんシードル! ちなみにこの日は休暇ですよ。 平日とはいっても仕事中ではありませんので、念のため。 ![]() この日、いただいたガレットはこちら。 "かきまぜ玉子"は私の好みじゃないことを憶えていたので、 玉子が目玉焼きになるものの中から選びました。 ![]() デザートクレープは"ヴァヌテーヌ"。 キャラメルとバニラアイスの組み合わせ。 どうしても毎回コレを選んじゃうのよね~。 三度目の「ル ブルターニュ」、今回もとても美味しくいただけました。 でも、神楽坂店のほうがお店の雰囲気も、サービスもワンランク上。 「ル ブルターニュ」というお店は気に入っているけれど、 表参道店は、わざわざ行かなくていいかな・・って思いました。 どうせ行くなら神楽坂店、ってことでございます。 ◇2010年8月の食事記録です。 渋谷区神宮前3-5-4 TEL : 03-3478-7855 http://www.le-bretagne.com/ 訪問記録(2008年6月・神楽坂店) http://picot.exblog.jp/7326387/ 訪問記録(2005年5月・神楽坂店) http://picot.exblog.jp/1954002/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-25 10:33
| ├西洋料理
麺シリーズは終わりましたが、引き続き"粉(こな)もん"を。
![]() お好み焼き屋さん「ごっつい」。 俳優 伊原剛志さんの奥さまが社長をされているお好み焼きチェーン店。 かつて、お店が「ぼちぼち」という名前だったころから行きたいと思いつつ、 実現したのは昨秋のことでした。 ![]() 店内は昭和レトロ。 でも働いているのは、威勢のいい若くて元気なお兄さんたち。 これでお好み焼きを焼いてるのがおばちゃんだったら、 むっちゃリアルっぽいんですけれど・・。(笑) ![]() このお店の名物だという「すじ塩」や、 お好み焼きが出来上がるのが待ちきれないひとのためのメニュー「もやし」。 ![]() そんなものをつっつきながら、ビールやらサワーやら。 そうこうしているうちに、いよいよ主役がご登場! ![]() このピカピカ綺麗な鉄板でわかるとおり、 厨房で調理して(焼いて)テーブルに持ってきてくださる形式。 たしか「ごっつい焼」と、ふつうの「豚玉」を頼んだんだっけかな? ![]() これがたぶん、「ごっつい焼」。 "豚玉の上に焼いたとろろ芋を重ねた名物お好み焼"なのです。 芸能人(の奥さま)が経営するお店、それもチェーン店。 正直言って、そんなに期待はしていなかったのですが、なかなかおいしい。 都内を中心に直営店とフランチャイズ店が十数軒もあって便利だし、 また利用することがあると思います。 それにしても芸能人が経営するお好み焼き屋さんといえば、 今夏、電撃引退をされた某氏のお店にも行きたかったんだけどなあ・・。 あのお店、どうなるんだろう。。 ◇2010年10月の食事記録です。 品川区西五反田2-5-8 野津ビル2階 TEL : 03-5436-0538 http://www.gottsui.net/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-25 09:34
| ├和食・郷土料理
![]() 麺シリーズのラストは「つけ麺」。 録画してあった何かのテレビ番組を見て、つけ麺モードになった日。 お昼ごはんに五反田の「三田製麺所」に出かけてみました。 ![]() 私は普通のつけ麺(700円)。味玉(100円)をトッピング。 ![]() 白っぽい麺は、同じ値段で量を3段階(並・中・大)から選べます。 今回は"中"にしたのですが、おなかいっぱいですよ。 一般女性なら並でいいんじゃないかなー。 ちょっとソンした気分になるけど。(セコっ!) ![]() 辛つけめん(750円)にした夫は野菜をトッピング。 これがなかなか良かったです。 歯ごたえシャキシャキ感が、変化を与えてくれて。 ところで、久しぶりに来て気になったのは、つけ汁の妙なとろみ。 これって何由来のとろみなんでしょう? 純粋にスープからきているのかなあ? 根拠はないのですが、わざと何かでとろみをつけているような 気がするのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 あと味がやっぱりぼんやりした感じです。 濃厚なんだけれど、ぼんやり。 もうちょっと工夫があればいいんだけどな・・。 でもまあ、チェーン店のお店だから、これで十分っちゃあ十分か・・(^^;; ◇2011年9月の食事記録です。 品川区西五反田1-17-6 TEL : 03-3492-3818 訪問記録(10年04月 三田本店) http://picot.exblog.jp/10544533/ 訪問記録(09年06月 三田本店) http://picot.exblog.jp/8697014/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-24 22:40
| └ラーメン
![]() 麺シリーズも残すところあと2つ。 お蕎麦といったら、我が家の定番「しながわ 翁」。 暑い夏の日に、出かけてまいりました。 ![]() いただいたのは、「おろしそば(辛味大根) 1,040円」。 大根はつゆにはいれず、麺に乗っけてズズっとな。 安心の美味しさでございました。 翁に天ぷらがあったら最強なんだけどなあ・・。 でも、また近々伺いたいと思います。 ◇2011年7月の記録です。 品川区北品川1-8-14 TEL 03-3471-0967 http://www009.upp.so-net.ne.jp/sinagawa-okina/ ** これまでの訪問記録 ** 2010年12月(年越し蕎麦) http://picot.exblog.jp/11845171/ 2010年10月昼(鶏南蛮、つけとろ、しらすおろし、枝豆) http://picot.exblog.jp/11744225/ 2010年02月夜(玉子焼き、湯豆腐、鴨ロース、焼き味噌) http://picot.exblog.jp/10335248/ 2009年12月(年越し蕎麦予約) http://picot.exblog.jp/9350613/ 2009年11月(鴨ざる、しらすおろし、湯豆腐、焼き味噌) http://picot.exblog.jp/9365682/ 2009年04月(もり、つけとろ) http://picot.exblog.jp/8194679/ 2008年12月(持ち帰り年越し蕎麦) http://picot.exblog.jp/7786418/ 2008年12月(鴨ざる) http://picot.exblog.jp/7775232/ 2008年11月(きのこそば・もりそば・しらすおろし) http://picot.exblog.jp/7752630/ 2008年9月(鴨ざる・しらすおろし) http://picot.exblog.jp/7643888/ 2008年5月(もりそば・つけとろ・しらすおろし) http://picot.exblog.jp/7240413/ 2007年4月(恵比寿に引越してから初めての訪問) http://picot.exblog.jp/5434934/ 2006年4月(この年、唯一の訪問) http://picot.exblog.jp/3420947/ 2005年12月(鴨ざるで年越し蕎麦) http://picot.exblog.jp/2942132/ 2005年11月(初めてのつけとろそば) http://picot.exblog.jp/2767034/ 2005年9月(夫が温かい蕎麦を食べた) http://picot.exblog.jp/2220059/ 2005年6月(鴨がイマイチ) http://picot.exblog.jp/2046893/ 2004年12月(年越しそば) http://picot.exblog.jp/1497178/ 2004年10月(鴨がまいうー) http://picot.exblog.jp/1189174/ 2004年6月(初めて訪問) http://picot.exblog.jp/479335/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-23 17:59
| ├和食・郷土料理
麺シリーズ、次はお蕎麦。
前々から気になっていたお店に行ってきました。 ![]() 前々から気になっていた「手打ち蕎麦 成冨」。 たまたま銀座に出かける機会があったので、 ついでに足をのばしてみたのです。 ちなみに今、この記事を書くにあたって知ったのですが、 "成冨"と書いて"なるとみ"って読むんですね。 これまでずっと"なりとみ"って読んでました・・(^^;; ![]() いただいたのは、ごぼう天せいろ(1,155円)。 ![]() キリっとしたお蕎麦、 ![]() 揚げたてのごぼう天。 うわさ通り、美味しいです。 また夜にも来てみたい、そう思うお店でした。 ◇2011年1月の食事記録です。 東京都中央区銀座8-18-6 二葉ビル1階 TEL : 03-5565-0055 http://narutomi-soba.net/ <おまけ> ちなみに、銀座に来た目的はこちら。 って、どちら? ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-23 11:55
| ├和食・郷土料理
ラーメン記録、続けます。
![]() といっても、まずは生ビール。 ![]() 生ビールとくれば、餃子(300円×2人前)でしょう。 ちなみに、この餃子はクーポンで無料。ラッキー♪ ![]() さて、私はこのラーメンをいただきました。 ![]() 濃厚なスープ、太い麺。 ・・・というこのラーメンは、 ![]() 鶏白湯 海老雲呑麺 790円 鶏白湯ですが、魚介入りのWスープだそうです。 だから海老の雲呑と合わせているのかな。 あっさり雲呑麺が人気のお店だけれど、 このラーメンも気に入ってます。 ![]() ちなみに夫が選んだのはこのラーメン。 真っ赤。 ![]() 今、一押しメニューなのかな。 お店の前に立て看板までありましたよ。 ちなみにこの「辛いわんたんめん」ですが、結構辛くてビックリ。 「辛いといってもたいしたことないやろ~」 って言い合ってたのですが、驚きました。 でも、このラーメンは夫も私もイマイチ。 辛すぎてイヤってわけじゃなく、ちょっと味わいが浅くって。 これなら普通のわんたんめんのほうが良いですね。 あ、そうそう。 このお店は「広州市場 五反田店」なのですが、 少しの間、休業されていてリニューアル工事をされていたのです。 で、無事にオープンされたので行ってみたのですが、 以前とお店の違いがわからにゃい。 唯一発見したのは床! タイルカーペットになっていました~。 ◇2011年9月の食事記録です。 東京都品川区東五反田1-21-10 TEL : 03-3441-4738 http://www.kosyuichiba.net/ 訪問記録(11年03月) http://picot.exblog.jp/12495592/ 訪問記録(10年07月,10月) http://picot.exblog.jp/11532703/ 訪問記録(09年07月) http://picot.exblog.jp/8730657/ 訪問記録(09年03月) http://picot.exblog.jp/8287011/ 訪問記録(08年07月) http://picot.exblog.jp/7492550/ 訪問記録(05年12月) http://picot.exblog.jp/2785575/ 訪問記録(05年04月) http://picot.exblog.jp/1882857/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-23 11:12
| └ラーメン
うどんに続いて、ラーメンの記録をつけましょう。
![]() 場所は五反田、ソニー通り沿いにあるお店。 「二本松」に行った後、 「ん? ここって『でり坊』とかいうお店じゃなかったっけ?」 なーんて言いながら、この日のシメに突撃。 ![]() 夫が食べたラーメン。 ![]() こちらは私が食べたラーメン。 なんというラーメンだったか既に記憶にないのですが(←ブログをつける意味なし)、 鶏チャーシューがジューシーだった記憶があります。 ・・・と、ここで秘密兵器(!?)のtwitterログを調べてみたら、 "細い麺なのであっという間に出てくる。店員さんが爽やかイケメン。 油?濃厚で醤油も塩も同じ感じ。でも醤油が甘い、最後は塩が良いと思った。 ちゃーしは鶏も豚もウマし。女性1人でも来れそう。空いてるし。" と、つぶいておりました。これがナマの感想です。 ![]() お店を出るころには、こんな看板が・・・。 でもまあ普通に閉店時間だったのかもしれません。 ![]() ちなみにお店の名前は「丸千茶寮」。 ラーメン屋さんっぽくないですよね。 ◇2011年6月の食事記録です。 品川区東五反田3-19-3 TEL : 03-6450-2955 <おまけ> ショップカードには http://www.marusen.me/ という URLが記載されているのですが、これがツナガラナイ。。 うーむ、オフィシャルサイトはどこに行ってしまったんでしょう? ちなみにドメイン名の"me"。 どこのドメインかと思ったら、モンテネグロのドメインのようです。 ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-23 10:25
| └ラーメン
![]() 五反田に美味しい立ち食いうどん店があるということを 知ったのはいつごろだったかなあ・・。 この記事を書いたのが今年の2月だから、それ以前。 確かインターネット上の情報だったはずなのですが、 なぜか大崎広小路駅近くにあると思い込んでおりました。 ![]() そのお店の名前は「おにやんま」。 このお店が五反田駅前にあることを知ったのは、夫のおかげ。 夫から駅前の小さな建物が「おにいやんま」だと教えてもらわなければ、 私はずっと大崎広小路駅近くをさまよい歩いていたでしょう。 ![]() ってことで、初訪問は「おさしみ家」後のシメとして。 一つは温かいうどん、一つは冷たいうどん。 とり天うどんを一つたのみ、とり天を半分こしていただきました。 ![]() それから一か月後、二度目の訪問はまたもや夫と。 飲み会帰りの夫は、とり天ぶっかけうどん、美容室帰りの私は、温玉ぶっかけうどん。 ![]() さらに二か月後、「四十八漁場」に行った後にまた訪問。 ![]() 夫はとり天ぶっかけ、私はかけ。 夫からとり天を一個恵んでもらっています。 本場の讃岐うどんにはかなわないかもしれないけれど、五反田の駅前で、 揚げたての大きなとり天が4個ものったうどんが380円でいただけるのって、 立ち食いであることを差し引いても、かなり凄いことだと思います。 なんと勢いづいた私は、今月はお昼にまで行ってしまいましたよ・・・。 ダイエット中なのに、誘惑に勝てずに"とり天"たのんじゃってるし・・反省。 次回は肉うどんで我慢(!?)しよう~っと。 ◇2011年4月、5月、8月、9月の食事記録です。 東京都品川区西五反田1-6-3 TEL : 不詳 allaboutの紹介記事 http://allabout.co.jp/gm/gc/324911/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-20 00:30
| ├和食・郷土料理
恵比寿麦酒祭の記事をアップして、ふと思い出したこと。
そういえば、今年春にもエビスビールを飲みに来たなあ・・・。 ![]() そうでした! 4月にヱビスビール記念館のヱビスツアーに参加したんでした。 うーむ、すっかり忘れておりましたよ・・。 ![]() 私たちが参加したツアーは二組。 お父さんとお子さん二人のご家族連れと私たち夫婦。 このサロンで集合した後、記念館の展示の説明を受けながら、 ヱビスビールの歴史について説明を受けます。 ![]() そして、最後にお待ちかねのヱビスビール♪ ![]() ちゃんといれたビールだと、こんな泡の残りかたをするんです。 その他、美味しいビールの注ぎかた、そして見分けかた。 いろいろと教えていただいたんだけど、忘れちゃったわー。 ![]() でも、このおつまみが美味しくて、お土産に買って帰ったこととか、 その勢いでヱビスビールのグラスも買ったことは憶えています! って、そんなことを憶えていても、あまり役には立たないけれど(笑) ![]() そうそう、リニューアルしたテイスティングサロンもチェック。 以前はもっといろんなビールを飲むことができたのになあ・・。 なんだか普通のビアホールっぽくなっていて残念。 飲み比べセットもなくなっちゃってるしー。 ・・・というわけで、メニューを撮影しただけでスルーしちゃいました。 (リニューアル前はこんな感じ http://picot.exblog.jp/9330996) コンパニオンのお姉さんの笑顔に負けて、たぶん使わないだろうと思いつつも、 ヱビスツアーのスタンプカードを作ってもらったのですが、 テイスティングサロンに行くよりは、もう一度ツアーに参加してもいいかな・・とか思う私。 これは物忘れがヒドイ私ならではの感想かもしれませんが、 そんな風に思っている次第でございます。 ◇2011年4月の食事記録です。 渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内 TEL : 03-5423-7255 http://www.sapporobeer.jp/yebisu/museum/ <おまけ> ![]() 帰りに、すぐそばのサッポロ広場にある恵比寿神社に参拝してきました! Wikipediaによると "…明治26年、サッポロビール株式会社の前身である「日本麦酒醸造会社」 が同じく兵庫県の西宮神社から事代主命を勧請して工場内に創建された 企業所有の神社である。 恵比寿ガーデンプレイスのオープンにともない、 平成六年より一般公開されている" とのことです。(マメチシキ) ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-19 23:17
| ├ワイン&ビアレストラン
![]() 今年も行ってきましたビール祭り! いやー、9月中旬だというのにこの暑さ。 飲まなきゃやっていけませんっ。 今年も入場を待つ行列に並んだのですが、 昨年よりは随分早く入場することができました。 良かった! ![]() ってことで、乾杯~。 夫は「ヱビスビール」、私は「麦酒祭限定 東北ホップ(生)」。 私が飲んだビールは、東北産ホップを100%使用した特別醸造樽生ビールなのです。 ![]() おつまみは、宮城県から「復興の枝豆(450円)」と、 山形県鶴岡市 東北ハムから「ハーブフランクソーセージ(680円)」。 ソーセージは山形県産ポークを使用したもの。 ![]() さて、2杯目いってみましょう。 夫は東北ホップ、私は「琥珀ヱビス」ですよ。 あー、うまし。 ![]() ステージではアルプス音楽団の演奏。 ミュンヘンのホフブロイハウスでも演奏されていた"乾杯の歌"が何度も演奏され、 そのたびに客席も乾杯を繰り返して、大賑わい。 アルペンホルンを間近で見ることができたのも楽しかったです。 でも、この写真のカウベル演奏が一番すごかったかな。 おねーさんのワザに感動し大拍手してしまいました。 ところで今回のこのイベント、 "本年はビールを味わい、楽しい時間をお過ごし頂くだけでなく、東日本大震災の 被災地支援をテーマとし、メイン会場(センター広場、時計広場)で販売する 生ビールの売上全額を支援に充てることとしました。また、使用する食材にも、 東北産の食材をふんだんに使用したメニューをご用意いたします。" とのこと。(ホームページから引用) 私たちも少しばかり復興のお手伝いができたってことですね。 ってか、こんな支援企画があれば、いつでも貢献させていただきますぞ! ◇2011年9月の食事記録です。 2011年9月16日(金)~19日(月) 恵比寿ガーデンプレイスひろば 時計広場 http://gardenplace.jp/sp/yebisubeerfestival.html 昨年の記録(10年09月) http://picot.exblog.jp/11330352/ ■
[PR]
▲
by picot-picot
| 2011-09-19 22:09
| ├ワイン&ビアレストラン
|
![]() |
![]() 食べたり飲んだりの記録
Welcome & Thanks 昨日、久しぶりにログインしました。いただいたコメントに長らく返信しておらずゴメンナサイ。また投稿が途絶えているのに、ブログをご覧いただいているようなのですが、私の記事、ほんっとうに古いですよ・・。ぜひぜひ別のソースで最新情報をご確認くださいね。そして誤りがあればご指摘くださいませ。[2016/01/10]
自分のために残す食事記録。それがこのブログのテーマです。気ままに更新しているので、コメントのお返事が遅れることもありますし、あまり他の方のブログも読んでおりません。失礼をしておりますが、どうかご容赦くださいませ。 [2011/02/05 10:18] 最新10件のtwitter 最新3000件のtwitter ![]() 旅ブログ~私の旅を記録中~ ![]() わー、旅ブログもやっていたんだ・・と思い出しました。 [2016/1/10] ブログ内検索はGoogleで ![]() picot-picotの連絡先 picot.exblog.jp★gmail.com ★印を"@"に変更してご利用ください。(返信が遅くなってしまうかもしれません。あらかじめご了承くださいませ。非公開コメントをご利用いただいても結構です。) 私的メモ ・肉:中勢以 ・甘:近江屋洋菓子店 おしらせ 2010年7月からブログ記事内にテキスト広告が入ることになりました。 この広告に掲載されている商品やサービスはpicot-picotが勧めているものではありません。 エキサイトブログ(無料版)では広告を非掲載にできず申し訳ありませんが、どうかご了承ください。 最新の記事
カテゴリ 全体 そとでおしょくじ(首都圏) ├西洋料理 ├ワイン&ビアレストラン ├和食・郷土料理 ├洋食 ├とんかつ ├焼肉・ステーキ ├中華 ├エスニック ├居酒屋 └ラーメン ファストフード・デリバリ こんしゅうのおひるごはん ぱん&すいーつ おうちでごはん コストコ たべものいろいろ のみものいろいろ たびさきにて ├道南(2011/初夏) ├香港(2010/冬) ├大阪・奈良(2010/01) ├プーケット(2009/秋) ├ドイツ・フランス(2009/夏) ├ハワイ(2009/GW) ├福岡・佐賀(2009/03) ├ソウル(2009/01) ├2008紅葉・黄葉 ├伊豆(2008/08) ├ハワイ(2008/GW) ├ハワイ(2007/08) ├モロッコ(2008/02-03) ├台北(2007/05) ├NYC(2007/05) ├ソウル(2007/1) ├関西(2006/12) ├北海道(2006/11) ├米国(2006/09) ├伊豆・三島(2006/08) ├北海道(2006/04) ├鹿児島(2006/01) ├北京(2005/11) ├香港(2005/08) ├ハワイ(2005/04) ├フランス(2004/12) └フランス(2004/02) にゅーいん ねこせんせい おかいもの とーきょーたわー ざつぶん しょっきいろいろ けーたい(てんぽらり) 画像ファイル(非公開) 未分類 以前の記事 2016年 01月 2014年 10月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||