人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_873538.png

ただいま開催中のダイナースクラブ フランス レストランウィーク2012
レスプリミタニに続きまして、もう一軒、昨年の記録を。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_11221526.jpg
丸ビルにあるオザミトーキョー。
ディナータイムの訪問は初めてです。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_1122723.jpg
実はレスプリミタニに出かけた翌日のこと。
2日連続でフレンチのディナーでした。
ま、お祭りですもん良いですよね。

お料理の記憶は殆どありませんので、写真だけ。
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_1121546.jpg
前菜


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_11205415.jpg
グラスのシャンパンの後は、ボトルで赤ワイン。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_11203519.jpg
またまたフォアグラ。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_11203125.jpg
メイン。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_11201717.jpg
デザート。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [オザミトーキョー]_a0029277_112014100.jpg
最後にコーヒーを。



夜景が見えるレストラン。
ドレスアップした人々。
黒服さんによるフォーマルなサービス。
充実したお料理。

コストパフォーマンスが高い!

万人に受けそうな気がするし、
友人に勧めることもできるお店だし、
何も悪い思いはしなかったし、
再訪してもよいと思うのだけど、
魅力がイマヒトツ・・・。

決して悪くないのに、なんでなんだろうなあ。。

一般人でも手の届く範囲の無難な高級路線。

だから心をつかまれないのかしら。

難しいっすね~。

◇2011年10月の食事記録です。
AUXAMIS TOKYO  オザミトーキョー
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸ビル35F TEL : 03-5220-4011
http://www.auxamis.com/tokyo/
オザミトーキョーの訪問記録  11年03月昼
銀座オザミデヴァン本店の訪問記録  05年05月夜 06年11月夜
ブラッスリーオザミの訪問記録  05年10月夜 10年10月昼 10年11月昼


最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想があればお気軽にコメントくださいね。
みなさまのヒトコトをお待ちしています。


 ←参加しています。クリックいただけると嬉しいです。


# by picot-picot | 2012-09-30 11:40 | ├西洋料理
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L'esprit MITANI レスプリ ミタニ]
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_873538.png


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2012。
今年で2回目となるレストランイベントが、今、まさに開催中です。(詳細はコチラ
今年も予約しようと思いつつ、行動に移さないまま今日まで来ちゃいました。
残すはあと1週間・・・うーーん、ちょっと無理っぽい?

なので昨年のキロクなど。
ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8434232.jpg
訪れたお店はレスプリ・ミタニ。
恵比寿から六本木に移転されてからは初訪問になります。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_843037.jpg
ダイナースクラブの特典で、ウェルカムドリンクをプレゼント。
5,000円の特別ディナーをいただきます。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8423752.jpg
サーモン。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8422918.jpg
フォワグラのムース。
ちゃんと憶えていないのですが、前菜はどちらか一品だったかもしれません。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_84221100.jpg
スープ。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8421215.jpg
メインをお披露目。
毎晩違う食材だったようですが、この日は鶏でした。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8415610.jpg
こんな風に出てきます。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8415249.jpg
このソースをかけて。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8412539.jpg
ちっちゃなちっちゃなモンブラン。


ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2011 [L\'esprit MITANI レスプリ ミタニ]_a0029277_8412290.jpg
エスプレッソ。

久々のレスプリミタニ。
以前サービスを担当されていた男性はお見かけせず、仕切りはマダム(たぶん)。

たまたまお隣の席にVIPらしき方がいらっしゃっていて、
マダムと色んな話をされていたのですが、
このコースは利益度外視・赤字覚悟だそうです。

そしてそのVIPとは、この業界の関係者。
特別っぽい美味しいものをオーダーされていましたよ。


◇2011年8月の食事記録です。
L'esprit MITANI レスプリ ミタニ
東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズレジデンスB棟 TEL : 03-5771-3008
http://www.lesprit-mitani.com/laccueil.html
移転記録(09年05月) http://picot.exblog.jp/8333395/
訪問記録(2007/02) 前編後編
訪問記録(2006/07) 前編後編


最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想があればお気軽にコメントくださいね。
みなさまのヒトコトをお待ちしています。


 ←参加しています。クリックいただけると嬉しいです。


# by picot-picot | 2012-09-30 09:22 | ├西洋料理
五反田での二次会は日本酒で。[和酒バール AGI]
五反田での二次会は日本酒で。[和酒バール AGI]_a0029277_06207.jpg
二次会で訪れたお店は日本酒専門店。
少量ずつ、いろんなお酒を楽しめます。


五反田での二次会は日本酒で。[和酒バール AGI]_a0029277_061432.jpg
食事も少量のものが多くて使い勝手GOOD。
食べたばかりなのに、また注文しちゃったよ。


五反田での二次会は日本酒で。[和酒バール AGI]_a0029277_06679.jpg
ここは五反田、「和酒バール AGI」というお店。
同僚に教えてもらったお店なのですが、
紹介されていなかったら、きっと選ばなかったなあ。
というのも間口が狭く見つけにくいということと、
玄関まわりの外観がイマヒトツというところで。

今度は後輩たちと行こうといっていたのに、いまだ実現せず。
なぜか、行くのは違うお店ばかりになってるんだけど、ま、いいか。(笑)

ところでこの記事で、ようやく1年前までの食事記録を投稿し終えました。
リアル生活の諸条件により(?)blogにアップできないお店や、
写真は撮ったけど記録をつけるほどじゃないお店もあるけれど、
あと旅行先での記録は「手つかず」の状態が何年も続いているけれど、
投稿しようと思ったものについてはとりあえず完!

さ、続いては去年の10月分以降の食事記録アップに取り掛かりますかー。

・・・って、いずれにしてもネタが古いよ。
その前に今月分とか先月分をアップしたほうが良いのかしら。


◇2011年8月の食事記録です。
和酒バール AGI
品川区西五反田1-25-1 KANOビル1F  TEL : 03-6417-9180
http://agi2line.s2.bindsite.jp/


最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ご意見・ご感想があればお気軽にコメントくださいね。
みなさまのヒトコトをお待ちしています。


 ←参加しています。クリックいただけると嬉しいです。


# by picot-picot | 2012-09-26 00:16 | ├和食・郷土料理